勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

画像アップロード前の時点で画像が選択されているか確認

   

やりたかった事は、フォーム内で画像をアップロードする際、
ちゃんと画像がローカルから選択されているかの確認。

lengthとかsize()とか色々やってIEで苦しめられたけど
単純にval()が正解っぽい。

if ($('#image1').val()) {
//画像ある場合の処理
} else {
//ない場合の処理
}

IE,Firefox,chromeで確認済み。

 - jQuery, 画像

  関連記事

jQueryでチェックボックスの全チェック&チェック解除

フォームのチェックボックスで「全てにチェックを入れる」「全てのチェックを外す」と ...

複数のajax処理の結果をまとめて表示

同時にajax処理を行う際、挙動やコードの書き方に悩まされることが多い。例えばA ...

jQueryで要素のleftやwidthを取得

jQueryで要素のposition(leftやtop)とwidthとheigh ...

jQuery.browser~みたいなエラーが出た

jQueryのプラグインを使っていて1.9以降だと「jQuery.browser ...

FormDataを使ったAjax通信がiPhoneのみエラー

FormDataオブジェクトを使用したAjax通信するシステムがあり、PCやAn ...

画像の登録フォームにてjQueryプラグインを用いてWebカメラの映像を撮影させる方法

form内の画像アップロード部分にて、通常であれば画像ファイルを参照させたものを ...

jQueryプラグインを作成する方法

jQueryのプラグインを作ってみたかった。 というのも大抵のものはググったらあ ...

日本地図のクリッカブルマップをjQueryで実装する方法(japan-map)

JavaScriptもしくはjQueryで日本地図を表示し、都道府県や八地方区分 ...

jQueryのloadメソッドでファイル(ページ)を呼び出す

サイト内でヘッダーやフッター等共通のパーツはそれぞれ別ファイルに分けてPHPのi ...

safariのみスクロール関連のイベントが発火しない

jQueryで一定距離スクロールさせた場合に発火するイベントをプログラムしていた ...