勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

画像アップロード前の時点で画像が選択されているか確認

   2024/01/12  jQuery

やりたかった事は、フォーム内で画像をアップロードする際、
ちゃんと画像がローカルから選択されているかの確認。

lengthとかsize()とか色々やってIEで苦しめられたけど
単純にval()が正解っぽい。

if ($('#image1').val()) {
//画像ある場合の処理
} else {
//ない場合の処理
}

IE,Firefox,chromeで確認済み。

 - jQuery

  関連記事

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方についてソースコー ...

Lightboxで画像拡大時にダウンロードリンクを設置する方法

Lightboxで画像拡大時にダウンロードリンクを設置したいと要望を受けた。もち ...

「slick」で作成したスライダー画像にランキングの順位を表示する方法

「slick」で作成したスライダー画像に対して、ランキングの順位を表示したいとい ...

画像をドラッグ&ドロップでアップロード

■2015/04/15追記 以下記事の方が新しくて詳しい。 http://tai ...

JSやjQueryで動的に追加した要素に対して「slick」でスライダーを実行する方法

外部サーバからAjax等で画像URLを取得したものをimgタグとしてページ内に描 ...