勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

MySQLで構文エラーが出た際は予約語も疑う

   

MySQLで構文エラーが発生しており、チェックしたところ、どう見ても構文的には間違って無いように見える。

しばらくしてから、もしかして予約語? と思って以下をチェックしたらばっちり予約語だった。

 

http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/reserved-words.html

 

割と長めであんまり見ない単語だったんで予約語を疑うまで時間がかかった。ちゃんとチェックするよう気をつける。

 - MySQL

  関連記事

phpmyadminからプロセスの停止

重たいSQL文を叩いた際、どうにも処理できず メモリ使用率が100%から下がらな ...

phpMyAdminでのエクスポート/インポート

DBのバックアップを取る際にエクスポート/インポートを行うが、 データ件数が多い ...

MySQLでdatetime型のカラムから秒は省いて検索する方法

MySQLでdatetime型のカラムに対して「2022-10-07 10:30 ...

MySQLで検索した件数の取得

ページングとかで必要になる総件数について、 いつもググってしまっていたのでメモ。 ...

プリペアドステートメント

個人的に得た内容として、SQL文だけ先にDBに送って、 変数は後で送る。だからS ...

MySQLでグループ化したものを条件で絞る(HAVING)

正規化したテーブルがあってその中には idとtagのカラムがある。 でtagの方 ...

SQLで同じ値を複数のレコードに対してUPDATE

やりたかった事は、複数のレコードに対して 同じ値に更新したいというもの。 $sq ...

MySQLでサイズの大きいファイルのインポート

MySQLでサイズの大きいdumpファイルを異なるサーバに移行したかった。また移 ...

MySQLでカラム内容によって条件分岐させたい

MySQLでカラムの内容によって条件を分岐させたかった。またPHPで処理するので ...

MySQLでtext型カラムに入っている数値をint型としてソートする

MySQLでtext型として指定されているカラムがあり、その中には文字列であった ...