勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

htaccessファイルにてVPS⇔レンタルサーバ間のリバースプロキシ設定を行う方法

  Apache サーバー

VPSの指定したディレクトリにアクセスした場合、レンタルサーバの指定したディレクトリのページを表示したい。また、その逆(レンタルサーバ→VPS)も行いたい。調べたところhtaccessファイルによるリバースプロキシ設定で対応できそう。以下に対応方法についてメモ。

 

対応方法

htaccess

VPS側の「test_dir」ディレクトリにアクセスするとレンタルサーバ側の「http://rental.com/test/」内のファイルを表示する設定が以下になる。

RewriteEngine On
RewriteRule ^test_dir/(.*) http://rental.com/test/$1 [P,L,QSA]

注意点

Rewriteする際にhttpsだとエラーになる点に注意する。

 

参考サイト

https://qiita.com/niwasawa/items/ed605542685a8c00e0ad

 - Apache サーバー

  関連記事

htaccessでスマホ判別とCookie制御する方法

サイトを閲覧しているデバイスがスマホ且つ特定のCookieの値が入っているユーザ ...

画像やPDF等のファイルへの直接アクセスは禁止し、PHP経由のみ表示やダウンロードを可能にする

ファイルアップローダーを作成する案件があり、アップロードしたファイルは「http ...

apacheで指定した期間(日時)のアクセスログを抽出する方法

apacheのaccess_logとerror_logで特定日時内のログのみを確 ...

HSTS(HTTP Strict Transport Security)の設定方法

あるサイトのセキュリティ対策としてHSTS(HTTP Strict Transp ...

CPIのレンタルサーバでRewriteEngineを使用する場合の注意点

CPIのレンタルサーバで開発する案件があり、htaccessファイルを用いてRe ...