勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで自動でmetaタグのkeywordsとdescriptionを表示

   2024/05/22  WordPress

metaタグのkeywordsとdescriptionにて、基本的にはAll in One SEOとかで手動で設定していくべきなんだろうけど、記事数勝負のコンテンツとか自動生成系のコンテンツだとどうにもならないので、自動で表示する方法をメモ。

 

ソースコード

PC側テーマのヘッダー部分に下記ソースを記述。

<!--description&keywords-->
<meta name="description" content="<?php
if(is_home()){ ?>トップページに表示したいdescriptionを書く<?php }
elseif (is_single()){
$content_summary = strip_tags($post->post_content);
$content_summary = ereg_replace("(\r\n|\r|\n)", "", $content_summary);
$content_summary = mb_substr($content_summary, 0, 60). "...";
$content_summary=strip_tags($content_summary);
echo $content_summary; }
else { ?><?php bloginfo('description'); ?><?php } ?>">

<meta name="keywords" content="<?php
if(is_home()) { ?>トップページに設定したいキーワード,キーワード①,キーワード②<?php }
elseif (is_single()){ ?><?php $posttags = get_the_tags();if ($posttags) {foreach($posttags as $tag) {echo $tag->name . ','; }} ?><?php the_title(); ?><?php }
else {?>デフォルトのキーワード①,デフォルトのキーワード②<?php } ?>">
<!--description&keywords-->

あとは必要に応じて以下で修正する。

$content_summary = ereg_replace("\"", "", $content_summary);

 

参考サイト

http://on-ze.com/archives/817

 - WordPress

  関連記事

WordPressで画像にカテゴリを設定し、記事投稿の際の画像選択時に指定したカテゴリの画像のみ表示させる方法

WordPressのメディアライブラリに画像を沢山登録していると、記事投稿の際の ...

WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示

WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示させる方法のメモ。 ...

WordPressの記事をfacebookに投稿する際のOGP設定について

WordPressの記事をfacebookに投稿する際にOGP設定をする必要があ ...

WordPressの記事公開・更新時に何らかの処理を行う方法

WordPressで記事を公開(予約公開含む)もしくは更新した際に何らかの処理を ...

WordPressと別プログラム間でSESSIONが引き継げない場合の対応方法

同一サーバ内に自作したプログラムとWordPressを設置しており両者でセッショ ...