勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptの三項演算子

   2014/05/21  JavaScript

いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子
あったのでメモ。

■ソース
var flg = 1;
console.log((flg > 0) ? 'aaa' : 'bbb'); //aaaを出力

$(function(){
$('#hoge').css({'background-color' : (flg == 1) ? '#F00' : '#FFF'}); //id=hogeの部分が赤色になる
});

var str = 'str -> ' + ((flg == 1) ? 'ccc' : 'ddd');
console.log(str); //str -> cccを出力

かなり柔軟な使い方ができるみたい。
ただ、後から見たときに分かりづらいのであまり使わない方が良さそう。

 - JavaScript

  関連記事

YouTubeの埋め込み動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法

以前にvideoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティン ...

エリア→都道府県→路線→駅名を連携する絞り込みセレクトメニューの設置方法

エリア→都道府県→路線→駅名のドリルダウン検索をプルダウン形式で設置したい。以前 ...

スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン「excolor」の利用方法

以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけどスマホでは使えない。なので ...

jQueryのanimate()でページスクロール後に他の処理を実行させる方法

jQueryのanimate()でページスクロール後に特定の要素を非表示にしたい ...

「slick」でスライダー中央の下部にのみ指定したコンテンツを表示する方法

「slick」でスライダー画像の下部に何らかのコンテンツ(テキスト・リンク・別画 ...