勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptの三項演算子

   2014/05/21  JavaScript

いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子
あったのでメモ。

■ソース
var flg = 1;
console.log((flg > 0) ? 'aaa' : 'bbb'); //aaaを出力

$(function(){
$('#hoge').css({'background-color' : (flg == 1) ? '#F00' : '#FFF'}); //id=hogeの部分が赤色になる
});

var str = 'str -> ' + ((flg == 1) ? 'ccc' : 'ddd');
console.log(str); //str -> cccを出力

かなり柔軟な使い方ができるみたい。
ただ、後から見たときに分かりづらいのであまり使わない方が良さそう。

 - JavaScript

  関連記事

Leafletでマーカーを動的に変更し、変更状況をCookieに保存する方法

Leafletでポップアップ(フキダシ)内のボタンをクリックするとマーカーを動的 ...

JavaScriptでオブジェクトをzlib圧縮してCookieに保存できる「zcookies」ライブラリの利用方法

あるシステムでCookieを保存している部分があった。ただ、日本語を保存している ...

vimeoの動画URLからサムネイル画像用URLを取得する方法(oEmbed API)

vimeoの動画URL(https://vimeo.com/xxxxx)からサム ...

jQuery UIのDatepickerでリセット(入力内容消去)ボタンの追加方法

jQuery UIのDatepickerでキーボード入力を防ぎたいためreado ...

JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う方法(matchMedia)

JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う場合、「window.a ...