勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

aタグにてhref属性の「javascript:void(0);」の代替手段について

  JavaScript

aタグにJavaScriptやjQueryでイベントを割り当てたい場合、href属性に「javascript:void(0);」を指定していたが、ソースコードの見た目やリンク部分のマウスオーバー時の表示内容が微妙という点で他の方法に切り替えたい。以下に代替手段をメモ。

 

代替手段

href属性を付けない

こちらが簡単に対応できそうだけどCSSがうまく当たらない場合があるらしい

<a>href無し</a>

return false;を指定する

<a href="./" class="dummy_link">href有り</a>
<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script>
$(function(){
    $(`.dummy_link`).on(`click`, function(){
        return false;
    });
});

 

所感

buttonタグやinput type="button"に変更できたらいいんだけど、コーディングデータからタグ構成を勝手に変えるというのは色々難しいケースが多い。そのような場合は上記の代替手段で対応したいところ。

 - JavaScript

  関連記事

formで複数選択可能なセレクトメニュー(プルダウン)を実装する方法(select2)

フォームで複数選択可能なセレクトボックス(プルダウン)を実装したい。ただHTML ...

jQuery Nice Selectを特定ページのみ無効にする方法

bootstrap系のテンプレートデザインを使用したサイトを構築中に、セレクトメ ...

CKEditor5(WYSIWYGエディタ)に画像アップロード機能を追加する方法

CKEditor5(ウィジウィグエディタ)に画像アップロード機能を追加したい。公 ...

構造化データ(JSON-LD形式)をJavaScriptで動的に描写する方法

あるサイトに構造化データをJSON-LD形式で出力させたかった。ただ、当該環境で ...

JavaScriptの三項演算子

いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子が あったのでメモ。 ■ソース var ...