勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

htaccessファイルにてVPS⇔レンタルサーバ間のリバースプロキシ設定を行う方法

  Apache サーバー

VPSの指定したディレクトリにアクセスした場合、レンタルサーバの指定したディレクトリのページを表示したい。また、その逆(レンタルサーバ→VPS)も行いたい。調べたところhtaccessファイルによるリバースプロキシ設定で対応できそう。以下に対応方法についてメモ。

 

対応方法

htaccess

VPS側の「test_dir」ディレクトリにアクセスするとレンタルサーバ側の「http://rental.com/test/」内のファイルを表示する設定が以下になる。

RewriteEngine On
RewriteRule ^test_dir/(.*) http://rental.com/test/$1 [P,L,QSA]

注意点

Rewriteする際にhttpsだとエラーになる点に注意する。

 

参考サイト

https://qiita.com/niwasawa/items/ed605542685a8c00e0ad

 - Apache サーバー

  関連記事

フォルダにリンク制限をかける

imgというフォルダがあり、直接URLを叩いても 中身を見られないけど、同一サー ...

日本語込みのURLをRewriteRuleで書き換える方法

WordPressのパーマネントリンク的なことをhtaccessで実現したい。具 ...

.htaccessでURLの末尾のphpという拡張子が無い場合でもページを表示させる方法

「/hoge/test.php」のようなディレクトリ・ファイル名の場合は「htt ...

Apache2.4で[access_compat:error]AH01797エラーの対処方法

Apacheのエラーログを追っていると「[access_compat:error ...

HSTS(HTTP Strict Transport Security)の設定方法

あるサイトのセキュリティ対策としてHSTS(HTTP Strict Transp ...