JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う方法(matchMedia)
JavaScriptでブラウザ幅によって異なる処理を行う場合、「window.addEventListener('resize', 幅チェック用関数);」のような形で実装していたけど、これだとブラウザ幅を変更する度に実行されるので負荷がかかる。matchMediaを使うことで負荷軽減できるみたいなので実装方法をメモ。
ソースコード
以下ソースコードの場合はブレークポイントが切り替わったタイミングでのみcheckWidthが実行されるため負荷軽減になる。
//ブレークポイントの指定 const limit = window.matchMedia(`(max-width: 800px)`); //イベントの指定 limit.addEventListener(`change`, checkWidth); //ページ表示時に実行 checkWidth(limit); //ブラウザ幅のチェック用関数 function checkWidth(e){ if( e.matches ){ console.log(`スマホ幅`); }else{ console.log(`PC幅`); } }
リファレンス
window.matchMedia
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window/matchMedia
Element: matches() メソッド
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/matches
関連記事
-
-
leaflet.jsとOSMでマーカーの画像をそれぞれ指定する
leaflet.jsとOpenStreetMapでマップ上にマーカーを複数設置し ...
-
-
amazon等のECサイトによくにあるアイテムの満足度を星マークで送信・表示する方法
amazon等のECサイトによくにあるアイテムの満足度を星マークかつ5段階で送信 ...
-
-
jQuery UIでテキストボックスにサジェスト(入力補助)機能を実装する方法
メールアドレスを入力するためのテキストボックスに文字を入力すると「@yahoo. ...
-
-
AndroidのChromeでハマった点
Nexus7(Android4.3)のChromeでハマった。 iPhoneやG ...
-
-
アンカーリンクでURLに「#hoge」のようなパラメータを残さずスクロールさせる方法
アンカータグをクリックしてもブラウザのURL欄に「#hoge」のようなハッシュを ...