勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryでユーザーが編集可能な文字列をページ上に表示する際にエスケープする方法

  jQuery JavaScript

GETパラメータを取得し、その内容をページ上に表示したいケースがあった。また、ASPを利用したサイトのためPHPが利用不可だった。かといってjQueryのhtml()で出力するとJSのalertとかがそのまま実行されてしまうため危険っぽい。そのためjQueryでエスケープしつつ表示する方法をメモ。

 

対応方法

ソースコード

//GETパラメータが入る変数
const param = 'xxxxx';

//これだとアウト(alertが実行された)
$(`.sample`).html(`${param}`);

//これだとセーフ(alertが実行されなかった)
$(`.sample`).text(`${param}`);

JavaScriptの場合

innerHTMLでもscriptタグが直接入力されている場合は実行されないらしい。実際に試してみたところ実行されなかった。

 - jQuery JavaScript

  関連記事

画像の登録フォームにてjQueryプラグイン(piCEdit)を用いてWebカメラの映像を撮影させる方法

form内の画像アップロード部分にて、通常であれば画像ファイルを参照させたものを ...

オリジナルのjQueryプラグインを作成する方法

オリジナルのjQueryプラグインを作ってみたかった。というのも大抵のものはググ ...

jQueryでループを抜けようと(breakしようと)するとエラーになる際の対応方法

jQueryでループを抜けようと(breakしようと)すると「Uncaught ...

jquery.snipeの使い方

使い方によっては面白くなりそう。 ■jquery.snipe http://ra ...

jQueryにてボタンをクリックするとAjax通信し結果をテキストボックスに反映する方法

jQueryを利用しページ内の特定のボタンをクリックすると、指定のページにAja ...