SELinuxとは? またサーバ構築作業の際に何故SELinuxを無効にする必要があるのか?
サーバ構築作業の際に大抵「SELinuxは無効化しましょう」という案内がある。その案内に従っていたものの「そもそもSELinuxって何なのか?」「何故無効化する必要があるのか?」については何も知らなかった。その辺りをざっくりとでもいいので説明できるよう調べた内容をメモ。
SELinuxとは
アメリカ国家安全保障局(NSA)が提供しているセキュリティ用のモジュールとのこと。
Security-Enhanced Linuxの略で「エスイーリナックス」と読むとのこと。「セリナックス」だと思っていた。
何故無効化するのか
他のプログラムやソフトウェアが動かなくなる場合があるため無効化する必要がある。
そういえば以前AlmaLinux8.6にLAMP環境&WordPressを構築した際、FTPサーバをインストールしたものの何故かクライアントソフトから接続できず、調べたところSELinuxが有効だった(無効化すると改善された)というケースがあった。こういったケースを回避するために無効化する必要があるみたい。
参考サイト
関連記事
-
-
プロキシサーバの接続ログを確認する方法
だいぶ前にVPSにプロキシサーバ(squid)を導入した。接続IPは指定している ...
-
-
CentOS6系環境のVPSに対して公開鍵認証を設定する方法
本番稼動しているVPSサーバーでSSHの接続ログをかなり久しぶりに見ると、不正ロ ...
-
-
iptablesを更新するとFTP接続ができなくなる場合の対応策
iptablesでIP制限を追加し、iptablesを再起動するとそのサーバーに ...
-
-
AlmaLlinux8でswap領域を後から追加する方法
swap領域作成の際、だいぶ前にサーバに搭載されているメモリ量と同じ値(メモリ1 ...
-
-
iphoneでSSH接続するアプリ「iTerminal - SSH Telnet Client 」について
iPhoneでSSHクライアントアプリを使用する必要があった。以下に経緯等のメモ ...