勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressにてPHPのAPCuを使用して高速化を図る方法

  PHP WordPress CMS

先日本サイトのサーバにAPCuを導入した。しかしながら所感にも書いたとおりAPCuは導入しただけでは意味が無く、「APCuを使いますよ」と明示的にプログラムを書かないといけない。ではWordPressに対しては使えないのか、と思い調べたところ、そんなことはなく使える方法があった。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

以下ファイルをダウンロードし、展開する。

https://downloads.wordpress.org/plugin/apcu.1.0.2.zip

「object-cache.php」の文頭に以下を追記する。

if ( is_admin() ) { return false; }

「wp-content」ディレクトリ直下に「object-cache.php」をアップロードする。

 

使用状況の確認

先日メモしたapc.phpで使用状況を確認できる。右側にある円グラフの「Used」が増えていればAPCuが使用されている。

 

注意点

シンタックスハイライト系のプラグインとは相性が悪いのか、「Crayon Syntax Highlighter」プラグインが正常に動作しなくなった。また、「Crayon Syntax Highlighter」と互換性を持つ「Enlighter – Customizable Syntax Highlighter」を導入してみたもののこちらも同様に動かなくなった。

シンタックスハイライト無しでも良いサイトだと問題無いが、本ブログはそういうわけにもいかないので、とりあえずはWordPressでAPCuを使用するのは保留とする。

 

所感

ページ表示速度に関して体感ではあるがあんまり変わったように思えない。ただ、OPcache及びAPCuの影響か、MySQLの使用するメモリが大幅に減った。具体的にOPcache及びAPCuを導入する前は30%以上メモリを使用していたが半分ほどまで減った。そういった意味では効果があったかもと一安心。

 - PHP WordPress CMS

  関連記事

Advanced Custom FieldsでGoogleMapの使用する方法

Advanced Custom FieldsでGoogleMapを使用したかった ...

WordPressにてACFで設定したカスタムフィールドの値を元に記事を並べ替える方法

WordPressにてAdvanced Custom Fieldsで設定したカス ...

WordPressの5系から搭載されたブロックエディタ(Gutenberg)を元に戻す方法

WordPressを5系にアップデートしたところ記事投稿ページのエディタが大幅に ...

Contact form7でフォーム送信時に別サーバへもデータを送信する方法

contact form7でフォーム送信時に別サーバーでフォーム内容をPOST送 ...

WordPressのContact Form 7プラグインでユーザーに対して自動返信メールを送信する方法

WordPressのContact Form 7プラグインで実装されたお問い合わ ...