勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

要素の表示or非表示

   2014/07/02  jQuery CSS

今まで要素の表示or非表示をCSSで操作する際、

display:none; //非表示

display:block; //表示

を使用していた。

ただ、visibility(ビジビリティ)というものもあるみたい。

■参考サイト

http://www.htmq.com/style/visibility.shtml

visibility:hidden; //非表示

visibility:visible; //表示

■違い

・display

要素自体がなくなってしまう。

画像を3つ横に並べた場合、どれか一つを

display:none;にすると、要素が無かったことになり

間が詰められる。

・visibility

視覚的な表示or非表示のみとなるので、

間は詰められない。

 - jQuery CSS

  関連記事

jQuery.uploadでリアルタイムプレビュー

やりたい事は、 ・<input type="file">で画像を選択 ...

jQueryでimgタグのsrcを変える

やりたかった事はイベントに応じてimgタグの src内のURLを変更。attrを ...

「display: block !important;」指定された要素をjQueryで非表示にする方法

jQueryで特定の要素を非表示にしたかったのでhide()を使用したところ非表 ...

formで複数選択可能なセレクトメニュー(プルダウン)を実装する方法(select2)

フォームで複数選択可能なセレクトボックス(プルダウン)を実装したい。ただHTML ...

「slick」でスライダー中央の下部にのみ指定したコンテンツを表示する方法

「slick」でスライダー画像の下部に何らかのコンテンツ(テキスト・リンク・別画 ...