SSLのセキュリティ設定について(ssl.conf)
2024/02/25
SSLのセキュリティ設定をする事があった。指定されたファイルに指定された内容を書き込むだけだったので問題はなかったけど、内容がよく分かってなかったのでメモ。
書き換えるファイル
/etc/httpd/conf.d/ssl.conf
SSLProtocol
SSLProtocol all -TLSv1.1 -TLSv1 -SSLv2 -SSLv3
をssl.confに追記。httpsのプロトコルをTLS1.2以外無効にするとの事。
そもそもTLSとSSLが何なのかよく分からないので調べてみると、大枠は同じものでSSLのバージョンがあがっていって「SSL3.0」になり、その次のバージョンが「TLS1.0」になったらしい。
なので設定内容としては最新のTLS1.2のみ使用し、セキュリティ対策を行うものっぽい。
SSLHonorCipherOrder
をssl.confに追記。暗号化方式の決定順序をサーバ優先にするという設定内容との事。
SSLCipherSuite
SSLCipherSuite "EECDH+ECDSA+AESGCM EECDH+aRSA+AESGCM EECDH+ECDSA+SHA384 EECDH+ECDSA+SHA256 EECDH+aRSA+SHA384 EECDH+aRSA+SHA256 EECDH+aRSA+RC4 EECDH EDH+aRSA RC4 !aNULL !eNULL !LOW !3DES !MD5 !EXP !PSK !SRP !DSS !RC4"
をssl.confに追記。暗号化方式を指定するとの事。これは正直よく分からないんだけど以下が詳しそう。
関連記事
-
-
AlmaLinux8系に1-Click InstallでOpenLiteSpeedをインストールする方法
以前AlmaLinux8にOpenLiteSpeedをインストールする記事を書い ...
-
-
サーバー監視はNew Relicが楽に導入できて便利
サーバー監視はNew Relicが楽に導入できて便利だった。メモリ使用率やCPU ...
-
-
他ドメインから画像の呼び出し(直リンク)を禁止する方法
他ドメインからの画像の呼び出し、いわゆる直リンクの禁止を行いたかった。調べるとh ...
-
-
サーバファイルいじる際に「E325: ATTENTION」が出る場合の対処
httpd.confとかをSSH接続で触っている際に、例えばSSHクライアントソ ...
-
-
ブラウザがWebP対応の場合はそのまま表示し、非対応の場合はjpg/png画像を表示させる方法
ページ表示時にブラウザがWebP画像に対応している場合はそのまま表示し、非対応の ...