ムームーDNSでエックスサーバを使う
ムームードメインでドメインを取得し、エックスサーバで使う場合にエックスサーバ側のネームサーバを使う記事しか見たことなかったけど、ムームードメイン側のネームサーバを使いたいケースがあった。
エックスサーバ側設定
サーバパネルのドメイン設定で使用したいドメインを追加する。追加するとディレクトリが作成される。
また、サーバパネルのサーバ情報ページを開くとIPアドレスが表示されるのでコピーしておく。
ムームードメイン側設定
ドメイン一覧から該当のドメインをクリックし、ネームサーバ設定変更の「セットアップ」ボタンをクリックする。
ここで種別を「A」にし、内容を先ほどコピーしたIPを貼り付ける。サブドメインを割り当てたい場合はサブドメイン欄に適宜入力する。
その他
エックスサーバ側のネームサーバを使用する場合に、サブドメインを他のサーバに割り当てたいというケースが以前あった。ただ、これが出来るのかどうかわからず不便だと思っていた。
ムームードメイン側のネームサーバを使う場合はいつも使用しており、IPごとに割り当てやすかったので今後はこっちの方法をつかっていく。
関連記事
-
-
FTP接続する際のユーザーとグループ設定
共用のレンタルサーバーを使用する時には気にならないが、VPSや専用サーバーを使う ...
-
-
VPSのメモリ2GBでどのぐらいのPVに耐えられるのか?
VPSを分からないなりに勉強しているんだけど、実際どのぐらいのPVに耐えられるん ...
-
-
Tera Termでコマンドのキャンセル
ssh接続していてコマンドをキャンセルしたい場合は ctrl + c でキャンセ ...
-
-
Apacheのログを見やすくする(ApacheLogViewer)
サーバのリソース監視をしていると寝ている時間にロードアベレージが跳ね上がっていた ...
-
-
サーバーで不要なサービスを停止する
サーバーの基本的な設定で不要なサービスは停止する というのがあったので実際に試し ...
-
-
コマンドでMySQLに郵便番号データを入れる
練習としてコマンドから郵便番号データを入れた際のメモ。 --------- 1: ...
-
-
SSLのセキュリティ設定
SSLのセキュリティ設定をする事があった。指定されたファイルに指定された内容を書 ...
-
-
サーバのメモリやロードアベレージが変に上がっていた
PVやリアルタイムのアクティブユーザーはあまり変わらないのに、以前よりメモリ使用 ...
-
-
海外IPの制限
海外IPの制限を行ったので手順のメモ。 まず「サーバー立てたらすぐ攻撃が来る」と ...
-
-
サーバに置いてある大量のファイルをダウンロード・アップロードする場合
WordPressのデータなど、大量のファイルをダウンロード・アップロードする場 ...