adblock(広告削除)設定している場合はページを表示させない
2024/04/17
iPhoneのSleipnirでネットをしていると「広告がブロックされたのでページを表示できません」というメッセージを出すサイトがあった。それまで知らなかったんだけどSleipnirにはadblock的な広告排除機能があるみたい。
そこで、どのような方法でadblock対策をしているのかが気になった。見てみたところ割とシンプルに対策できるみたい。以下がサンプルとソース。
BlockAdblockを使う方法(2023/08/09追記)
BlockAdblockというライブラリを使う方法を以下に追記。
サンプル
https://taitan916.info/sample/adblock/
ソース
<html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>広告ブロック対策のテスト</title> <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { setTimeout(function() { if ($('.adsense').find('span,iframe').is(':visible')) { $('block_message').hide(); } else { $('.block_message').show(); $('.contents').hide(); } }, 1000); }); </script> </head> <body> <div class="contents"> body<br> body<br> body<br> body<br> body<br> body<br> body<br> body<br> body<br> </div> <div class="adsense"> <!-- ここにアドセンスコード入れる --> </div> <div class="block_message" style="display:none;"> 広告がブロックされている為、コンテンツを表示できません。 </div> </body> </html>
その他
classがadsens内のiframeを探して非表示状態であればコンテンツを非表示にし、警告文を表示させるというもの。あとは以下のようなスクリプトもあった。
antiblock.org
Downloadのリンクからソースを取得できる。ただ、PCでは正常に動いたけどiPhoneでは動かなかった。
関連記事
-
-
jQueryにてclosestの使いどころとparent / parentsとの違いについて
あるソースコードを見ているとjQueryにてclosest()という使ったことの ...
-
-
jquery.snipeの使い方
使い方によっては面白くなりそう。 ■jquery.snipe http://ra ...
-
-
jQuery Nice Selectを特定ページのみ無効にする方法
bootstrap系のテンプレートデザインを使用したサイトを構築中に、セレクトメ ...
-
-
jQueryで後から追加された要素にイベントを設定
jQueryで.html()等を使って追加した要素に対してイベントを設定したかっ ...
-
-
JavaScript / jQueryで〇番目、最初、最後の要素を指定する方法
jQueryでリストタグ(<li>)の〇番目、最初、最後の要素を指定 ...