勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

HTMLのformでオートコンプリートを無効にする

   2024/02/25  HTML

WordPressでタグ入力はオートコンプリートが効かず、他のフォームではオートコンプリートが効いており、違いが何なのか気になった。ソースを見てみるとinput要素に対してautocomplete属性がついていた。

 

ソースコード

<input type="text" name="test" autocomplete="off">

上記の形で書くとオートコンプリートが無効になる。

onにしたりautocomplete属性を書かない場合は有効になるよう。あまり使いどころは思いつかないけど、覚えておく。

 

リファレンス

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Attributes/autocomplete

 - HTML

  関連記事

lazyload.js等のライブラリを使わずHTMLのみで画像の遅延読み込みを行う方法

画像を遅延読み込みさせるとなるとだいぶ前に書いたlazyload.jsを用いる方 ...

HTMLにてaタグクリック時にping属性のデータをPHPで受け取る方法

HTMLのaタグにping属性というものを設定できるらしく、設定したリンクをクリ ...

HTMLで画像の指定した部分のみリンクを設定する方法

画像を表示させて、その画像の一部分のみにリンクを張りたかった。画像を重ね合わせた ...

Googleカレンダーに追加する(予定を登録する)リンクを設置する方法

あるサイトに「Googleカレンダーに追加する(予定を登録する)ボタンを設置して ...

form送信後にURLにアンカータグ(ハッシュタグ)をつける方法

フォームからGETもしくはPOSTで送信し、その後のURLにアンカータグ(ハッシ ...