勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでランダムにデータを取得しつつページング機能も実装する方法

   2024/04/18  PHP MySQL

MySQLからデータを持ってくる際にランダムな表示を行ってほしいと言われた。ただ、1ページあたり20件表示で、検索結果件数がそれ以上ならページをつけてほしいとのこと。調べたところMySQLのRAND()関数で解決した。以下に対応方法をメモ。

 

ソースコード

<?php
$rand = ( isset($_GET['rand']) && is_numeric($_GET['rand']) ) ? $_GET['rand'] : rand(1,100); //クエリが設定されればそれを引き回す。無ければ1-100の間でランダムな数値を設定する
$sql = '
    SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS *
    FROM testtable AS
    ORDER BY RAND(' . $rand . ')
    LIMIT ' . $offset . ',' . $limit
;

ページングの際に$randをクエリにつけてあげると上手いこといった。

 

参考サイト

http://satussy.blogspot.jp/2011/04/mysql.html?m=1

 - PHP MySQL

  関連記事

WordPressサイトのロードアベレージが高い際の対応方法

あるWordPressサイトのロードアベレージが先月ぐらいまでは通常0.5前後で ...

MySQLのバイナリログ(/var/lib/mysql/binlog)を適切に削除する方法

レンタルしているVPS内のファイルを整理していると「/var/lib/mysql ...

MySQLにてSELECT時にdate型のカラムから干支(十二支)を計算し表示する方法

MySQLにdate型のカラムに誕生年月日が格納されており、そこから干支(十二支 ...

MySQLで「server has gone~」というエラーの対応方法

MySQLで「MySQL server has gone away」というエラー ...

ON DUPLICATE KEY UPDATE後にinsert_idを取得すると結果が0になる

MySQLでON DUPLICATE KEY UPDATE句指定し、データの登録 ...