勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

imgタグのsrc属性のURLにPHPでタイムスタンプを付与しキャッシュ対策する方法

   2024/02/28  PHP

imgタグで画像を表示する際、画像を書き換えても同じものが表示されるというケースがあった。挙動的にキャッシュの影響っぽい。そのためsrc属性内のURLにPHPでタイムスタンプを付与し、キャッシュ対策する方法をメモ。

 

ソースコード

<?php
$file_path = 'aaa.jpg?stamp=' . time();
?>
<img src="<?php echo $file_path;?>">

 

リファレンス

http://php.net/manual/ja/function.time.php

 

JavaScript / jQueryで対応したい場合

javascriptやjQueryで画像を書き換えても変わらない場合

 - PHP

  関連記事

formのinput="file"でディレクトリを選択させ、ディレクトリ内のファイルを全てアップロードする方法

フォームで複数のファイルをアップロードしたい場合、input="file"を複数 ...

PHPでファイル書き込み時に「failed to open stream: HTTP~~」エラー

PHPでファイルを書き込む際に「failed to open stream: H ...

ファイルの更新日付取得とリネーム

やりたかった事は、画像ファイルの更新日時取得と リネーム。 ■参考サイト htt ...

フォームからアップロードした画像にPHPでロゴ画像(透かし)を追加する方法

フォームから送られてきた画像に対してサイトロゴみたいなロゴ画像を右下等、指定の位 ...

CodeIgniter4でフォームからファイルをアップロードし保存する方法

CodeIgniter4.4.4でformから画像等のファイルをアップロードし、 ...