MySQLでデータがあれば上書き、無ければ挿入する
2014/05/23
既存のソースを編集時に「REPLACE INTO~~」
という見たことの無いSQL文があったのでメモ。
■参考サイト
http://phpjavascriptroom.com/?t=mysql&p=replace
$sql = '
REPLACE INTO テーブル名
(フィールド名)
VALUES (値)
';
コードとかIDとかユニークな値を決めておいて、
それに対して書き換えもしくは挿入みたいな感じで使う。
ただ、ついでに調べると書き換えというよりも
削除して追加らしく、書いてない項目は全て初期値になるらしい。
関連記事
-
-
MySQLでROW_NUMBER関数を使用してグループ毎に連番を設定する方法
以前にMySQLでオートインクリメントを使用せずにグループ毎に連番を設定する方法 ...
-
-
MySQLで日時や日付で範囲検索する際に動作速度を向上させる方法
MySQLでログ系等の大量にデータが格納されているテーブルから日時や日付で範囲検 ...
-
-
MySQLで同一サーバーの異なるDB内のテーブルをJOINする
同一のMySQLサーバーでdb1データベースのtable1テーブルと、db2デー ...
-
-
MySQLでサイズの大きいファイルをインポートする際の注意点
MySQLでサイズの大きい(3GBほどの)dumpファイルを異なるサーバに移行し ...
-
-
MySQLで1対多というテーブル構造でデータ結合と条件検索する方法
MySQLで飲食店舗テーブルと休業日テーブルがあり、1店舗に対して複数行の休業日 ...