MySQLでスレッドの実行状況を表示しスレッドの経過時間チェックや特定スレッドを強制終了する方法
2024/02/22
データベースサーバが重たく、原因を調査する機会があった。サーバ自体のメモリやCPUなどの性能は良く、またリソースも大分あまっている状態だった。また、データベースサーバへのメモリ割当量も多いという状況。
なのでサーバの性能云々よりもスレッド状況が気になった。以下で調べられる。
SQL文
SHOW [FULL] PROCESSLIST
FULLをつけるとSQL全文が、つけないと100文字までSQL文が表示される。
必要そうなカラム
Id
接続識別子。以下で強制終了する事が可能。
kill Id
Time
スレッドの経過時間。データベースサーバが重たくなっている時はここの数値が大きいものが原因の場合が多そう。
関連記事
-
-
MySQLでdatetime型にもインデックスを使用して高速化を図る方法
ログ関連のデータを格納するテーブルがあり、集計を行う際に非常に時間がかかった。レ ...
-
-
MySQLでホスト指定しても正常に接続できない場合
MySQL自体は動いており、ユーザーも登録されているのに、ホスト名を指定しても正 ...
-
-
WordPressサイトのロードアベレージが高い際の対応方法
あるWordPressサイトのロードアベレージが先月ぐらいまでは通常0.5前後で ...
-
-
SQLで同じ値を複数のレコードに対してUPDATE
やりたかった事は、複数のレコードに対して 同じ値に更新したいというもの。 $sq ...
-
-
MySQLでユーザー作成時にエラーが発生
SSHからrootアカウントでMySQLにログインし、ユーザーを作成しようとする ...