MySQLで「server has gone~」というエラーの対応方法
2024/02/25
MySQLで「MySQL server has gone away」というエラーが出ていた。調べてみるとMySQLの接続がタイムアウトしているのが原因だった。以下に対応方法をメモ。
対応方法
OKパターン
エラー発生箇所の前で以下で接続しなおすことで解決。
mysqli_close(); $mysqli = new mysqli($dbhost, $dbuser, $dbpass, $dbname);
NGパターン
以下で接続時間を延ばしても解決しなかった。
ini_set('mysql.connect_timeout', 300); ini_set('default_socket_timeout', 300);
参考サイト
関連記事
-
-
MySQLでphpMyAdminやAdminer上だけ文字化けする場合の対応方法
レンタルサーバーのプログラムでWebページ上では文字化けしていないのに、phpM ...
-
-
MySQLでSELECT時に数値を3桁ずつのカンマ区切りに変換する方法
MySQLで商品価格のような数値の値を3桁ずつのカンマ区切りで取り出したいという ...
-
-
adminerでMySQLに接続しようとするとエラーになる場合の対応方法
新しく構築したサーバにadminerを入れて接続しようとすると、「mysqlnd ...
-
-
MySQLでtext型カラムに入っている数値をint型としてソートする
MySQLでtext型として指定されているカラムがあり、その中には文字列であった ...
-
-
MySQLで大文字小文字
半角英数字のみのフォームで入力した値を検索した際、 データに差異が発生。 [Aa ...