勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで自動でmetaタグのkeywordsとdescriptionを表示

   2024/05/22  WordPress

metaタグのkeywordsとdescriptionにて、基本的にはAll in One SEOとかで手動で設定していくべきなんだろうけど、記事数勝負のコンテンツとか自動生成系のコンテンツだとどうにもならないので、自動で表示する方法をメモ。

 

ソースコード

PC側テーマのヘッダー部分に下記ソースを記述。

<!--description&keywords-->
<meta name="description" content="<?php
if(is_home()){ ?>トップページに表示したいdescriptionを書く<?php }
elseif (is_single()){
$content_summary = strip_tags($post->post_content);
$content_summary = ereg_replace("(\r\n|\r|\n)", "", $content_summary);
$content_summary = mb_substr($content_summary, 0, 60). "...";
$content_summary=strip_tags($content_summary);
echo $content_summary; }
else { ?><?php bloginfo('description'); ?><?php } ?>">

<meta name="keywords" content="<?php
if(is_home()) { ?>トップページに設定したいキーワード,キーワード①,キーワード②<?php }
elseif (is_single()){ ?><?php $posttags = get_the_tags();if ($posttags) {foreach($posttags as $tag) {echo $tag->name . ','; }} ?><?php the_title(); ?><?php }
else {?>デフォルトのキーワード①,デフォルトのキーワード②<?php } ?>">
<!--description&keywords-->

あとは必要に応じて以下で修正する。

$content_summary = ereg_replace("\"", "", $content_summary);

 

参考サイト

http://on-ze.com/archives/817

 - WordPress

  関連記事

WordPressでカテゴリに優先順位を決め複数カテゴリが設定されている記事の場合に優先順位の高いカテゴリの記事のみ取得

WordPressで精度の高い関連記事を表示させたい。色々試したところテーマファ ...

PHP8系で「Warning: Constant xxxxx already defined in」エラーの対応方法

PHP8系&WordPress6.4.3で「Warning: Const ...

WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示

WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示させる方法のメモ。 ...

Polylangのスイッチャーでクエリ(GETパラメータ)を引き継ぐ方法

WordPressで多言語サイトを作成するにあたりPolylangというプラグイ ...

Contact form7で送信数を測定(トラッキングタグ)

contact form7でフォーム送信が完了した時点で計測されるようにトラッキ ...