勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Lightboxで文字をクリックしたら画像を表示させる方法

   2024/02/02  JavaScript

Lightboxを使用する際、一般的に使われているのはサムネイル画像をクリックすると拡大画像が表示されるというもの。ただ、今回は文字をクリックすると画像が表示されるようにしたかった。以下にサンプルとソースコードのメモ。

 

サンプルページ

https://taitan916.info/sample/lightbox/

 

ソースコード

<html>
    <head>
        <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
        <script type="text/javascript" src="./lightbox/js/lightbox.min.js"></script>
        <link href="./lightbox/css/lightbox.css" rel="stylesheet">
        <style>
            img.lb-image{width:300px !important; height:300px !important;}
        </style>
    </head>
    <body>
        <a href="http://chart.apis.google.com/chart?chs=300x300&cht=qr&chl=https://taitan916.info/blog/" rel="lightbox">blog</a><br />
        <a href="http://chart.apis.google.com/chart?chs=300x300&cht=qr&chl=http://google.com/" rel="lightbox">Google</a><br />
    </body>
</html>

aタグにrel="lightbox"つけるだけでいけた。

 - JavaScript

  関連記事

Ajaxでプラグイン無しのファイルアップロード方法

画像ファイルを添付できて、尚且つAjaxを用いた非同期通信のフォームを作りたかっ ...

「slick」でスライダー中央の下部にのみ指定したコンテンツを表示する方法

「slick」でスライダー画像の下部に何らかのコンテンツ(テキスト・リンク・別画 ...

Chart.jsで描写したグラフを画像としてダウンロードさせる方法

サイト内にChart.jsでグラフを描写し、ボタンやリンクをクリックすることで当 ...

JavaScriptにてスワイプ可能なLightBox系ライブラリ「PhotoSwipe」の利用方法

あるサイトをWappalyzerで調査していた際に「PhotoSwipe」という ...

サムネイルをクリックすると拡大画像を表示できる「Lightbox」の利用方法

画像をサムネイル表示してクリックしたら大きく表示する というのがLightbox ...