勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでグループ化したものを条件で絞る(HAVING)

   2014/05/21  MySQL

正規化したテーブルがあってその中には
idとtagのカラムがある。

でtagの方でアンド検索したい場合に
途方にくれて上司に教えてもらったのでメモ。

■ソース
SELECT id
FROM test_table
WHERE tag IN (1,5)
GROUP BY id
HAVING COUNT(id) >= 2

■その他
グループ化したものを条件で絞るといったものみたい。

tagに1か5が入っているidを検索⇒idでグループ化しつつ、
idの件数が2件以上のものを出力

になるんだろうけど、ちゃんと理解できていないからか
応用が難しそう。グループ化後も絞れる、ということは
覚えておく。

■参考サイト
http://www3441ui.sakura.ne.jp/wordpress/?p=319

 - MySQL

  関連記事

MySQLでJOINの高速化

JOINで無茶苦茶悩んだのでメモ。やりたかった事は、MySQLで テーブルAには ...

MySQLにてdate型のカラムから曜日を計算し表示する方法

MySQLにてdateもしくはdatetime型のデータを取り出して曜日もあわせ ...

MySQLでテーブルのカラム名やカラムの型等、詳細情報を取得する方法

MySQLでテーブルのカラム名やカラムの型等、詳細情報を取得する方法をメモ。 & ...

MySQLで一連の処理を関数のように実行できるストアドプロシージャの設定と利用方法

MySQL関連のサイトを見ていた際にストアドプロシージャが云々というページがあっ ...

MySQLのTEMPORARY TABLE(テンポラリテーブル)で高速化を図る方法

MySQLで5000万件ぐらいデータが入っているテーブルから日本語検索しないとい ...