highcharts.jsで棒グラフと折れ線グラフを1つのグラフに入れる
2024/05/22
highcharts.jsで「棒グラフと折れ線グラフを入れる」「Y軸はそれぞれ違う値にしたい」を実現する方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/highcharts.js/mix/
ソースコード
<div id="graph"></div> <script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/highcharts@11.4.1/highcharts.min.js"></script> <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/highcharts@11.4.1/css/highcharts.min.css" rel="stylesheet"> <script> $(function() { $('#graph').highcharts({ title: { text: 'グラフ自体のタイトル' }, xAxis: { categories: ["2012-11", "2012-12", "2013-01", "2013-02", "2013-03"] }, yAxis: [{ title: { text: '棒グラフのタイトル', }, labels: { formatter: function() { return this.value + 'pts'; //Y軸部分の表記 } }, min: 0 }, { title: { text: '折れ線グラフのタイトル', }, labels: { formatter: function() { return this.value + '時間'; //Y軸部分の表記 } }, min: 0, opposite: true }], series: [{ name: '棒グラフのタイトル', data: [1, 2, 5, 7, 10], type: 'column', //column->棒グラフ,line->折れ線グラフ color: '#d1a4ff' //棒グラフの色 }, { name: '折れ線グラフのタイトル', data: [10, 3, 7, 9, 2], type: 'line', //column->棒グラフ,line->折れ線グラフ yAxis: 1 }], credits: { enabled: false } }); }); </script>
関連記事
-
-
JavaScriptでフォームのバリデート時に便利な「validator.js」ライブラリの利用方法
JavaScriptでフォームのバリデートを行う際、「半角英数字 正規表現」等で ...
-
-
Video.jsで動画再生開始時と終了時に指定したアクションを発火させる方法
以前にYouTube埋め込み動画が再生終了したタイミングでJavaScriptの ...
-
-
jQueryにて複数のajax処理のレスポンスをまとめて表示する方法
同時にajax処理を行う際、挙動やコードの書き方に悩まされることが多い。例えばA ...
-
-
ajaxで複数のデータを渡したい
やりたい事はajaxで複数のデータを渡したい。 ■送信側 var data = ...
-
-
IE&javascriptの予約語
前にもひっかかった問題で、今日同じことで 時間をとられたのでメモ。 予約語? っ ...