勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

バニラJavaScriptでdisplay:none/blockの切り替え方法

   2024/05/22  JavaScript

指定要素の表示非表示を切り替える場合jQueryだとhide/show使うか、toggleで対応できるがバニラJavaScriptだとどのように記述すればよいのか分からなかったため調べた内容をメモ。

 

ソースコード

//非表示
document.getElementById("hoge").style.display="block";

//表示
document.getElementById("hoge").style.display="none";

 

リファレンス

Document.getElementById()

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/getElementById

HTMLElement: style プロパティ

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLElement/style

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptでテンプレート文字列(テンプレートリテラル)の利用方法

あるJavaScriptのソースコードを拝見した際に変数っぽいのにバッククォート ...

NicEdit(WYSIWYGエディタ)に画像アップロード機能を追加する方法

NicEdit(ウィジウィグエディタ)に画像アップロード機能を追加したかった。本 ...

JavaScript / PHPにて「lz-string」を用いてデータの圧縮・展開する方法

文字数が多いGETパラメータを送信したいというケースがあった。また、送信側はJa ...

jQueryで特定のdata属性をセレクタとして指定する方法

jQueryで特定のdata属性をクリックした際に何らかのイベントを実行したかっ ...

javascriptでゼロパティング

月日をゼロパディングしたかったけど PHPとは違い、そういった関数は無かったので ...