勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

サーバーリソース監視にsar(sysstat)が便利だった

   2024/02/25  サーバー

過去にサーバーリソース監視のmuninとかcactiを何度か入れようとして挫折していたけど、簡単に導入できるものがあった。

 

導入方法

#sysstatの導入
yum -y install sysstat

#自動起動設定
chkconfig --add sysstat

#起動設定確認
chkconfig --list sysstat

#sysstatの起動
service sysstat start

yumのインストールだけだと「Cannot open /var/log/sa/sa02: No such file or directory」みたいなエラーが出たので、自動起動設定と起動を忘れずに行う。

 

必要に応じて設定(デフォルトのままでも問題なし)

監視する間隔を設定する場合は以下の通り。

#CRON設定のファイルを開く
vi /etc/cron.d/sysstat

#以下の部分を書き換える。デフォルトだと10分間隔
*/10 * * * * root /usr/lib/sa/sa1 1 1

設定ファイルは以下。

/etc/sysconfig/sysstat

HISTORYの項目で保存期間を設定できる。デフォルトで28日になっていたので、そのままで大丈夫そう。

 

ログの保存場所

以下に保存される。

/var/log/sa

sarXXとsaXXみたいな形で保存されておりXXの部分は日付になっている。2日ならsar02とsa02。saXXがテキストでsarXXがバイナリ形式っぽい。

 

コマンドについて

#ロードアベレージの表示
sar -q

#CPU使用状況の表示
sar -u

#メモリ使用状況の表示
sar -r

#本日20時以降のメモリ使用状況の表示
sar -r -s 20:00:00

#本日20時以前のメモリ使用状況の表示
sar -r -e 20:00:00

#20日のメモリ使用状況の表示
sar -r -f /var/log/sa/sa20

#20日の19時から20時までのメモリ使用状況の表示
sar -r -f /var/log/sa/sa20 -s 19:00:00 -e 20:00:00

 

グラフ化したい

ログをローカルに落としてきて見る方法とブラウザで見る方法があった。

ローカルで見るのはkSarというツールを使うみたいだけどうまいこといかなかった。多分ローカルで見なければいけない状況というのはサーバーが落ちている時だと思うんだけど、何とかしてログを落としてきて直接見るしかなさそう。

ブラウザで見る方法としては以下からファイルをダウンロードし、適当なディレクトリにアップロードするだけ。「http://hogehoge.com/アップロードしたディレクトリ/sysgraph.php」でアクセスすれば見られる。

Sysstat Graphical Viewer

http://koujinogaku.github.io/php/sysgraph.html

 

参考サイト

http://weblabo.oscasierra.net/centos6-sysstat-1/

http://qiita.com/kidach1/items/07637a5baa0da7d52e6a

 - サーバー

  関連記事

CentOS7系にLEMP環境(Linux + Nginx + MySQL + PHP)を構築

先日KAGOYAのVPSからIndigoに移行した際にCentOS6から7へバー ...

他ドメインから画像の呼び出し(直リンク)を禁止する方法

他ドメインからの画像の呼び出し、いわゆる直リンクの禁止を行いたかった。調べるとh ...

suとsu -の違い

スーパーユーザーになる際にsuだけ打っていたけど su -の方がいろいろ出来るか ...

CentOS6系環境のVPSに対して公開鍵認証を設定する方法

本番稼動しているVPSサーバーでSSHの接続ログをかなり久しぶりに見ると、不正ロ ...

OpenLiteSpeedにてhtaccessファイルでリライト、リダイレクトする方法

OpenLiteSpeedでリライト、リダイレクト設定を行いたい。調べたところ管 ...