勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptの三項演算子

   2014/05/21  JavaScript

いつもと違う書き方? 使い方の三項演算子
あったのでメモ。

■ソース
var flg = 1;
console.log((flg > 0) ? 'aaa' : 'bbb'); //aaaを出力

$(function(){
$('#hoge').css({'background-color' : (flg == 1) ? '#F00' : '#FFF'}); //id=hogeの部分が赤色になる
});

var str = 'str -> ' + ((flg == 1) ? 'ccc' : 'ddd');
console.log(str); //str -> cccを出力

かなり柔軟な使い方ができるみたい。
ただ、後から見たときに分かりづらいのであまり使わない方が良さそう。

 - JavaScript

  関連記事

Chart.jsで描写したグラフを画像としてダウンロードさせる方法

サイト内にChart.jsでグラフを描写し、ボタンやリンクをクリックすることで当 ...

JavaScript / jQueryで〇番目、最初、最後の要素を指定する方法

jQueryでリストタグ(<li>)の〇番目、最初、最後の要素を指定 ...

videoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法

Web上の動画をFloatingVideo対応したいという要望を受けた。ページ上 ...

JavaScriptのライブラリ「crypto-js」を使用して暗号化・復号化・ハッシュ化する方法

JavaScriptにてCookie等にデータを保存する際に暗号化したものを保存 ...

Leafletで「Leaflet.markercluster」プラグインを導入してマーカークラスタ機能を追加する方法

LeafletとOpenStreetMapでマップ上にマーカーを複数設置した上で ...