JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子
2014/05/22
既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。
だいぶ書き換えてあるけど下記のような形。
var code1 = '02';
var code2 = 'c2d';
var i = 2;
var test = (code1 + "," + code2).indexOf( i < 10 ? "0" + i : i ) > - 1 ? 'ok' : 'ng';
console.log(test); //ok
・三項演算子の中に三項演算子を入れられること
・そもそも三項演算子の頭の部分はカッコがなくてもいいこと
どっちも知らなかった。明らかに見づらいので書くことは無いけど、
知識として覚えておく。
あと、PHPでもできるみたい。
http://php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php
関連記事
-
-
PHPの配列をファイルに保存してPHPやJavaScriptで呼び出す方法
PHPの配列をファイルとして保存し、別のページからPHPやJavaScriptで ...
-
-
JavaScript / jQueryにてページ表示時に指定したテキストボックスにフォーカスさせる方法
ページを開いた際に指定したテキストボックス(input type="text") ...
-
-
JavaScriptの日時・時刻用ライブラリ「Day.js」の利用方法について
JavaScriptの日時・時刻用を取り扱う際、PHPと比べると(個人的には)使 ...
-
-
バニラJavaScriptで同サーバ内のCSVを読み込み、配列として取り扱う方法
サーバ内のCSVファイルを読み込み、そのデータをサイト上で取り扱いたい。通常だと ...
-
-
クロスドメイン突破をjavascriptで行う
ajaxとかでクロスドメインを突破する際は、 PHPファイルを介すかJSONPを ...