勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子

   2014/05/22  JavaScript

既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。

だいぶ書き換えてあるけど下記のような形。

var code1 = '02';
var code2 = 'c2d';
var i = 2;
var test = (code1 + "," + code2).indexOf( i < 10 ? "0" + i : i ) > - 1 ? 'ok' : 'ng';
console.log(test); //ok

・三項演算子の中に三項演算子を入れられること
・そもそも三項演算子の頭の部分はカッコがなくてもいいこと

どっちも知らなかった。明らかに見づらいので書くことは無いけど、
知識として覚えておく。

あと、PHPでもできるみたい。
http://php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php

 - JavaScript

  関連記事

バニラJavaScriptでリッチなセレクトメニュー(プルダウン)を実装できる「Choices.js」の利用方法

サジェストや複数選択等、機能付きのセレクトメニュー(プルダウン)を実装する際、今 ...

Lightboxで画像拡大時にダウンロードリンクを設置する方法

Lightboxで画像拡大時にダウンロードリンクを設置したいと要望を受けた。もち ...

Leafletでマーカーを動的に変更し、変更状況をCookieに保存する方法

Leafletでポップアップ(フキダシ)内のボタンをクリックするとマーカーを動的 ...

Leafletにアイコン(ボタン)を設置できる「Leaflet.EasyButton」プラグインの利用方法

先日「leaflet-tag-filter-button」プラグインのCDN呼び ...

DateTimePickerで特定日にClassを付与&選択不可にする方法

jQueryプラグインのDateTimePikerで特定の日にClassを付与し ...