勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子

   2014/05/22  JavaScript

既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。

だいぶ書き換えてあるけど下記のような形。

var code1 = '02';
var code2 = 'c2d';
var i = 2;
var test = (code1 + "," + code2).indexOf( i < 10 ? "0" + i : i ) > - 1 ? 'ok' : 'ng';
console.log(test); //ok

・三項演算子の中に三項演算子を入れられること
・そもそも三項演算子の頭の部分はカッコがなくてもいいこと

どっちも知らなかった。明らかに見づらいので書くことは無いけど、
知識として覚えておく。

あと、PHPでもできるみたい。
http://php.net/manual/ja/language.operators.comparison.php

 - JavaScript

  関連記事

サイトをダークモード対応させる「Darkmode.js」ライブラリの利用方法

サイトをダークモード対応させる場合、CSSで色々指定しないといけないと思っていた ...

IE&javascriptの予約語

前にもひっかかった問題で、今日同じことで 時間をとられたのでメモ。 予約語? っ ...

CodeIgniter4&Bootstrap&jQueryで簡易版お問い合わせページの作成

CodeIgniter4.4.4&Bootstrap&jQuer ...

Video.jsでテーマを指定して動画プレイヤーのデザインを変更する方法

Video.jsで動画プレイヤーのデザインを変更したい。調べたところWordPr ...

HTMLとJavaScriptのソースコードの暗号化(難読化)

サーバーサイドはソースを見られないけどクライアントサイドはソースを見られるので、 ...