勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

バニラJavaScriptでdisplay:none/blockの切り替え方法

   2024/05/22  JavaScript

指定要素の表示非表示を切り替える場合jQueryだとhide/show使うか、toggleで対応できるがバニラJavaScriptだとどのように記述すればよいのか分からなかったため調べた内容をメモ。

 

ソースコード

//非表示
document.getElementById("hoge").style.display="block";

//表示
document.getElementById("hoge").style.display="none";

 

リファレンス

Document.getElementById()

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document/getElementById

HTMLElement: style プロパティ

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/HTMLElement/style

 - JavaScript

  関連記事

Video.jsで動画プレイヤーのシークバーを非表示にし早送りさせない方法

Video.jsで動画を早送りさせないようシークバーを非表示にしたい。ただ、オプ ...

videoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法

Web上の動画をFloatingVideo対応したいという要望を受けた。ページ上 ...

バニラJavaScriptのDOMContentLoadedとは?

jQuery等を用いない素のJSで書かれたプログラムを触る機会があり、そのソース ...

JavaScriptのリッチなalert / confirmぽいウィンドウを表示する「sweetalert2」の利用方法

JavaScriptのalert / confirmはブラウザによって表示位置や ...

JavaScript / jQueryで〇番目、最初、最後の要素を指定する方法

jQueryでリストタグ(<li>)の〇番目、最初、最後の要素を指定 ...