勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptにてカラーコードのピッカーを実装できる「jscolor」の利用方法

  JavaScript

フォームのテキストボックスにカラーコードのピッカーを実装したかった。HTMLのみで実装する方法jQueryプラグインで実装する方法を以前にメモしたが、今回はJavaScriptのみで実装したい。ライブラリを探したところ「jscolor」がシンプルで良さそう。以下にサンプルと実装方法をメモ。

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/jscolor/

カラーコード選択後にsubmitボタンを押すと選択したカラーコードが表示される筈。

 

CDN

CDNで使う場合は以下を記述する。

<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jscolor/2.5.2/jscolor.min.js"></script>

異なるバージョンを利用したい場合は以下から探す。

https://cdnjs.com/libraries/jscolor

 

使用方法

ライブラリを読み込みテキストボックスに「data-jscolor="{}"」を設定すること。

尚、初期選択カラーを指定したい場合はvalue属性で指定すればOK。

<input name="color" data-jscolor="{}">
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jscolor/2.5.2/jscolor.min.js"></script>

 

 - JavaScript

  関連記事

ページ内のスクロールバーを見やすく且つ異なるブラウザ間でも同じデザインにする「SimpleBar」ライブラリの利用方法

CSSのoverflowでスクロールバーを設置した際、ブラウザによってデザイン( ...

JavaScriptでオブジェクトをzlib圧縮してCookieに保存できる「zcookies」ライブラリの利用方法

あるシステムでCookieを保存している部分があった。ただ、日本語を保存している ...

JavaScriptのHTTPクライアントライブラリ「AXIOS」の使い方

あるサイトのソースコードを拝見しているとAXIOSというJSファイルをCDN呼び ...

JavaScriptにて「loglevel」ライブラリを利用して環境及びレベルによりログを出し分けする方法

JavaScriptにて何らかの確認の際にconsole.logを使うことが多い ...

JavaScriptで簡単にURL操作が行える「domurl」ライブラリの利用方法

JavaScriptでGETパラメータやURLを操作する際にsplitで配列に分 ...