勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Javascript / jQueryにて特定の要素内の文字数が〇文字以上の場合に丸める方法

  jQuery JavaScript

サイトの特定の要素内の文字数が〇文字以上の場合に「コンテンツコンテ……」のように丸めたかった。こういった処理はPHPで行うことが多いんだけど、そのサイトはASPを利用しておりPHPが使用不可だった。そのためJavascript / jQueryで対応する方法を以下にメモ。

 

対応方法

ソースコード

<div id="contents">
    substring()メソッドはstringの一部、開始インデックスから終了インデックスの手前まで、または終了インデックスが指定されなかった場合は文字列の最後までを返します。
</div>

<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script>
//JavaScriptの場合
const contents = document.querySelector(`#contents`);
contents.textContent = contents.textContent.replace(/\s+/g, '').substring(0, 50) + '……';

//jQueryの場合
$(function(){
    const contents = $(`#contents`).text();
    $(`#contents`).text(contents.replace(/\s+/g, '').substring(0, 50) + '……');
});
</script>

出力結果

以下が出力される筈。

substring()メソッドはstringの一部、開始インデックスから終了インデックスの手前まで、……

解説等

「replace(/\s+/g, '')」で改行や空白を削除 → 「substring(0, 50)」で0~50文字目までを取得 → 末尾に「……」をつけて要素内に出力という形になる。

尚、このまま使おうとすると50文字未満の場合でも「……」が追加されるため「contents.textContent.length」で文字数をカウントし、〇文字以上の場合は丸める処理を入れると良さそう(バニラJSの場合)。

 

リファレンス

substring

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/String/substring

 - jQuery JavaScript

  関連記事

formでファイルを選択した際にファイル名やサイズ、形式を調べる方法

フォームで画像などをアップロードする際に「ファイルサイズが大きすぎないか?」「拡 ...

日付入力のテキストフォームにカレンダープラグインを導入

やりたかった事と制限は下記の通り。 ・日付入力のテキストフォームにカレンダープラ ...

AjaxFileUploadで処理は実行できてもエラーが返る

AjaxFileUploadでPHPに通信し、サーバー側のPHPで処理は正常に実 ...

jQueryプラグインの作成

面白そうだったのでメモ。 ■参考サイト http://www.entacl.in ...

jQuery Alert Dialogsで表示後に処理したい

最近携わったサイトの中でJavaScript内に「jAlert」とかいう記述があ ...