セレクトメニューにサジェスト機能をつける方法(select2)
2024/05/25
formのselectメニューで何文字が入力すると候補を絞って表示させるサジェスト機能をつけたいというケースがあった。調べてみたところselect2というjQueryプラグインで実装できる模様。以下にサンプルと対応方法をメモ。
公式サイト
サンプル
https://taitan916.info/sample/select2/
jQueryと外部ファイル呼び出し
<script src="//code.jquery.com/jquery-3.5.1.js"></script> <link href="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/select2/4.0.3/css/select2.min.css" rel="stylesheet" /> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/select2/4.0.3/js/select2.min.js"></script>
ソース
<select name="test" id="test" style="width: 150px;">
<option value="ブルーベリー">ブルーベリー</option>
<option value="ブドウ">ブドウ</option>
<option value="プルーン">プルーン</option>
</select>
<script>
$(function(){
$("#test").select2();
});
</script>
所感
簡単に実装できる上に見た目も多少オシャレにしてくれるで非常に便利なプラグインだと思った。またスマホでも対応している模様。
セレクトメニューの選択肢が多い場合に選ぶのが大変なので、そういった際に使えそう。
関連記事
-
-
jQueryでjsonデータを処理(parseJSON)
他社が作成したシステムのちょっと改修案件があった。設置したもののどうも動かないと ...
-
-
AjaxのJSONP使用でPHPで作った配列をJSに返す方法
AというサイトからBというサイトにAjax通信し、Bの方ではMySQLに接続して ...
-
-
jQueryのプラグイン(ColorPicker)でカラーコードを視覚的に選択させる方法
カラーコードを入力するフォームがあって、HTMLやCSSの知識がない方のために、 ...
-
-
jquery.snipeの使い方
使い方によっては面白くなりそう。 ■jquery.snipe http://ra ...
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...