勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

リモートマシンからSSH接続

   

AのサーバーにSSHで接続して、そのまま
BのサーバーにSSHでログインみたいなコマンドが
あったのでメモ。

ssh -l ユーザー名 -p ポート番号 IPアドレス

teraterm落として立ち上げて、
という手間が面倒な時は使えそう。

■参考サイト
http://vps-karuma.net/setting/command/network/3520/

 - サーバー

  関連記事

VPSで決めた時間に自動でreboot(再起動)させる方法

VPSを常時起動させてると、どうもapache(httpd)がメモリを離してくれ ...

logrotate

先輩とサーバー会社とのやり取りで、 「負荷の少ない時間帯にサーバー状況がホニャラ ...

ルートとディレクトリ

イマイチ分かっていなかったのでメモ。 ■ルートディレクトリ ツリー型ディレクトリ ...

Class ‘DOMDocument’ not foundエラーの対処

PHPでphpQueryというライブラリを利用しようとすると「Fatal err ...

サーバ内の各種設定ファイルの場所

サーバ内の各種設定ファイルを編集する際にいつもfindコマンドで検索したり、ググ ...

iptablesが動いているか確認する

iptablesが動いているか確認する方法が分からなかったのでメモ。 servi ...

WordPressでメモリを節約しつつ高速化する設定方法

メモリ1GのVPSを借りてWordpress以外にも、ちょいちょいものを置いてい ...

WordPress Popular Postsのサムネイルが表示されない

WordPressの人気記事を表示させるWordPress Popular Po ...

gzip圧縮とキャッシュをhttpd.confで設定する

今まで共用サーバーで使っていたWordPressをVPSに移した。 せっかくなの ...

ファイル移動のコマンド(mv)

さくらvpsでファイルの移動を行いたかった。 mv 移動したいファイル 移動した ...