勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPにて短縮URLを展開させて、元のURLを取得する方法

  PHP

短縮されたURLを展開させて、元のURLを取得したいというケースがあった。方法を調べたところPHPにて対応できる模様。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

ソースコード

<?php
//短縮URL
$url = 'https://x.gd/8GHUZ';

//ヘッダを取得
$header = get_headers($url, true);

//リダイレクト先のURLが存在するかチェック
if( isset($header['Location']) ){
    $location = $header['Location'];

    //複数存在する(短縮URLを更に短縮させたような)場合は最後のリダイレクト先を取得
    if( is_array($location) ){
        $location = end($location);
    }
}else{

    //リダイレクト先が無い(短縮URLではない)場合は元のURLを設定
    $location = $url;
}
echo $location; //https://taitan916.info/blog/

 

リファレンス

get_headers

https://www.php.net/manual/ja/function.get-headers.php

end

https://www.php.net/manual/ja/function.end.php

Location

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Headers/Location

 - PHP

  関連記事

フォルダにリンク制限をかける

imgというフォルダがあり、直接URLを叩いても 中身を見られないけど、同一サー ...

JavaScript / PHPにて「lz-string」を用いてデータの圧縮・展開する方法

文字数が多いGETパラメータを送信したいというケースがあった。また、送信側はJa ...

PHPでis_fileとfile_existsについて

ファイルの存在チェックを行う際に、file_exists関数を 使用していたが、 ...

PHPからRedisを利用する際のよく使う構文について

PHPからRedisを利用する際のよく使う構文について以下にメモ。   ...

PHPで外部ファイルから配列を取得

やりたかった事。 ①管理画面で必要項目を入力すると、aaa.phpが 生成される ...