勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPにて同一サーバの別ディレクトリでセッションを振り分ける方法

   2024/02/22  PHP

同じサーバ内にmemberとownerの別ディレクトリがあり、それぞれにsessionを用いたログインシステムを作りたかった。owner側にsessionを用いたログインシステムを入れており、member側には何も入れていなかった。

そういう経緯なのでowner側のシステムをコピペでいけるかと思ったが、よくよく考えると同一サーバでsessionを発行した場合に変なことになるんじゃないかとも思った。

具体的にはownerにログインした後にmemberディレクトリに行ったら、既にログインされた(sessionが発行された)扱いになるんじゃないかと。

調べたところやはりそのような挙動になるみたいで、解決策はsession_name()を使えば良いとのこと。

 

使い方

<?php #何も指定しない場合のsession_nameはPHPSESSIDになる(php.iniの設定で変更可能)
session_start();
?>

<?php #指定する事で別のsession_nameでsessionを発行できる
session_name('MEMBER');
session_start();
?>

<?php #以下のような指定をした場合
session_name('MEMBER');
session_start();

$_SESSION['name'] = 'member_name';
?>

<?php #var_dumpするとmember_nameが返される
session_name('MEMBER');
session_start();

var_dump($_SESSION);
?>

<?php #var_dumpするとNULLが返される
session_start();

var_dump($_SESSION);
?>

<?php #さらに以下のような指定をした場合
session_start();

$_SESSION['name'] = 'owner_name';
?>

<?php #var_dumpするとmember_nameが返される
session_name('MEMBER');
session_start();

var_dump($_SESSION);
?>

<?php #var_dumpするとowner_nameが返される。つまり別セッションとして扱う事ができる
session_start();

var_dump($_SESSION);
?>

 

リファレンス

http://php.net/manual/ja/function.session-name.php

 

その他

sessionログインした後にfirefoxとかでcookieを見るとPHPSESSIDと入っており、これは何だろうと思っていたけど、session_nameのデフォ値であると知ってちょっとすっきりした。

まだシステム実装はしてないけどテストした感じでは問題なさそう。結果は実装&テスト後に追記する。

 

2017/07/18追記

実装したところ問題なし。この方法で使っていけそう。

 - PHP

  関連記事

DTIのVPS(PHP5系環境)にCakePHPを導入する方法

他社さんと連携して仕事をする際に「フレームワーク何か使いますか?」と聞かれて「使 ...

PHPでメルマガを配信する方法(BCCで一括送信するパターン)

PHPでメールマガジンを配信したかった。宛先のメールアドレスはMySQLに保存さ ...

Facebookのタイムラインを取得して表示する方法

Facebookのタイムラインを取得してきて、表示させたいという案件があった。 ...

PHP8系からは文字列検索はstrposよりstr_containsが良さそう

PHP8.0のアップデートに関する記事を読んでいたところstr_contains ...

PHPでサイトマップを動的に生成する方法

WordPress等のCMSは使っておらず、自動更新するサイトがあり、そのサイト ...