勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

ブラウザ開発者ツールの起動を検出しソースコード変更やリダイレクト設定できる「console-ban」ライブラリの利用方法

  JavaScript

他サイトのソースコードを拝見するため開発者ツールを開こうとすると、偶に「デバッガー文で一時停止」と表示されソースコードが書き換えられて見られないというケースがある。これを再現してみたいので調べてみたところ「console-ban」というライブラリで実装できるみたい。以下に利用方法をメモ。

 

console-ban

GitHub

https://github.com/fz6m/console-ban

CDN

CDNで使う場合は以下を記述する。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/console-ban@5.0.0/dist/console-ban.min.js"></script>

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/console-ban/

開発者ツールを開くとソースコードが書き換えられ「開発者ツールの起動はNGです」と表示される筈。

 

利用方法

ソースコード

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/console-ban@5.0.0/dist/console-ban.min.js"></script>
<script>
ConsoleBan.init({
    write: '<div>開発者ツールの起動はNGです</div>',
})
</script>

リダイレクト設定

ソースコードの書き換えではなくリダイレクトさせたい場合は以下のような形になる。

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/console-ban@5.0.0/dist/console-ban.min.js"></script>
<script>
ConsoleBan.init({
    //ソースコードを書き換える場合
    //write: '<div>開発者ツールの起動はNGです</div>',
    //リダイレクトする場合
    redirect: 'リダイレクト先を相対パスもしくはURLで指定',
})
</script>

オプション

オプション項目についてはこちらのページを参照すること。

 - JavaScript

  関連記事

バニラJS対応(jQuery非依存)の画像遅延読み込みライブラリ「lazysizes」の利用方法

あるサイトのコーディングデータを貰った際に「lazysizes」というJavaS ...

JavaScriptにて電子書籍や漫画ビューア用のライブラリ「ToraViewer」の利用方法

電子書籍や漫画ビューア用を設置したい。条件としてはレスポンシブ対応していること。 ...

jQueryの通知メッセージ用ライブラリ「Toastr」の利用方法

あるサイトのソースコードを拝見しているとToastrというJSファイルをCDNで ...

formで複数選択可能なセレクトメニュー(プルダウン)を実装する方法(select2)

フォームで複数選択可能なセレクトボックス(プルダウン)を実装したい。ただHTML ...

JavaScriptにて時間や長さの単位を変換及び計算できる「mathjs」ライブラリの利用方法

JavaScriptにて時間の単位を「分->時」に、長さの単位を「mm-& ...