勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLで直近に挿入したオートインクリメントの値と次回挿入する値を取得する方法

   2024/04/17  PHP MySQL データベース

phpとmysqliを使っている中で次回挿入するオートインクリメントの値と、前回挿入したオートインクリメントの値を取得したかった。

前回分は以前からたまに使ってたので良いんだけど、次回挿入する値のところで、max(hoge) + 1みたいな形で取得を考えたけど、行の削除が発生すると+1にならないケースがある。なので以下で対応する。

 

ソースコード

次回挿入する値を取得

//次回挿入する値を取得
$query = '
    SHOW TABLE STATUS 
    LIKE "table"
';
$row = $mysqli->query($query);
if( $row->num_rows == 0 ){ //行が見当たらない場合は1を入れる
    $count = 1;
} else {
    while ($rs = $row->fetch_array(MYSQLI_ASSOC)) {
        $count = $rs['Auto_increment']; //見当たる場合はその値を入れる
    }
}

直近で挿入した値を取得

//直近で挿入した値を取得
$query = '
    INSERT INTO table 
        (aaa, bbb) 
    VALUES 
        (aaa, bbb)
';
$row = $mysqli->query($query);
$count = $mysqli->insert_id; //ここに直近で挿入したオートインクリメント値が入る

 - PHP MySQL データベース

  関連記事

MySQLでオートインクリメントを使用せずにグループ毎に連番を設定する方法

MySQLでオートインクリメントを使用せずにグループ毎で連番を割り振りたかった。 ...

MySQLにてORDER BYで並べ替える際に空のカラムは後ろに持ってくる方法

MySQLにてORDER BYで並べ替える際に空のカラムの場合は後ろに持っていき ...

MySQLで一連の処理を関数のように実行できるストアドプロシージャの設定と利用方法

MySQL関連のサイトを見ていた際にストアドプロシージャが云々というページがあっ ...

MySQLでテーブルとデータの複製(コピー)する方法

MySQLでテーブルとデータを複製したかった。ダンプとかではなく、簡単なSQL文 ...

異なるVPS間でMySQLの接続を行う方法

異なるVPS間でMySQL接続を行った際のメモ。   目次1 対応方法 ...