URLの正規化
デザイナーさんから受け取ったファイルに見たことの無いタグが。
link rel="canonical"
プログラムに影響は無いみたいなのでスルーしてたけど、
気になったのでメモ。
http://www.suzukikenichi.com/blog/rel-canonical-resolves-duplicate-content/
重複コンテンツがあった際、検索エンジンが回ってきた時に
優先させるURLへ誘導できるというものらしい。
関連記事
-
-
WordPressで自動でmetaタグのkeywordsとdescriptionを表示
metaタグのkeywordsとdescriptionにて、基本的にはAll i ...
-
-
オーガニック検索
Googleアナリティクスを設置し、どんな具合なのか 見たみたところ、オーガニッ ...
-
-
Googleのインデックスが消えて「Increase in ……」というメッセージがWebマスターツールに届いた
たまたま運営中のサイトをGoogleで検索したところ、いつもいる順位にいなかった ...
-
-
URLを日本語にする方法
wordpressとかだとパーマリンク設定でURLを日本語に出来るけど、普通のサ ...
-
-
リターゲティングタグ
広告チームとのやり取りで、 「リタゲタグがホニャラララ」みたいなこと言われて、 ...
-
-
ページ引越し時の注意
ファイル名が変わったりディレクトリが変わったりした際、 リダイレクトするだけでは ...
-
-
URLでwwwがあるものとないものを同一コンテンツとして置くのはダメらしい
wwwありとなしを同一のドメインでコンテンツとして設置するのはSEO的にはダメら ...
-
-
SEOの勉強会があった
社内でSEOに関する勉強会があった。 広告の部署が、他の色々な部署に説明する為、 ...
-
-
インデックスさせない
SEOの話から「インデックスさせないmetaタグがいくつかある」と 聞いたので調 ...
-
-
Googleのアルゴリズムが新しくなったとのこと
会話型検索の処理能力の向上が特徴とのこと。 ■参考サイト http ...
- PREV
- スーパーリロード
- NEXT
- 動的なページを静的なページにしてSEO対策