metaタグでSEO
同じページに複数項目があり、その項目によって
SEO対策を行う、というものがあった。
具体的にはmetaタグのkeywordsとdescriptionを
設定するというもの。
下記のサイト様を確認の上、作成した。
■keywords
重要度低め。半角カンマ区切りで設定。
■description
重要度高め。文章で設定。
2013/03/07追記
keywordsは7個以内、descriptionは110文字以内推奨。
絶対に、というわけではないと聞いたので、
大体このぐらいととらえておく。
関連記事
-
-
URLでwwwがあるものとないものを同一コンテンツとして置くのはダメらしい
wwwありとなしを同一のドメインでコンテンツとして設置するのはSEO的にはダメら ...
-
-
canonicalについて
http://aaa.com/index.htmlみたいな URLに対してcan ...
-
-
SEO関連のmetaタグの文字数
サイト作成の際にSEO関連のmetaタグ(title,description,k ...
-
-
IEの表示崩れ
IEにて表示崩れが発生する際、ドキュメントモードが 互換モードになっている場合が ...
-
-
mp3ファイルのアップロードと再生方法
mp3ファイルをformでアップロードしたかったのと、Webサイト上で再生したか ...
-
-
モバイル向けサイトの改善
Googleがモバイル向けサイトの改善に関するチェックリストを 公開したとのこと ...
-
-
フォームでカラーコードを入力したい際に便利な方法
あるフォームの項目でカラーコードを入力したいというケースがあった。だいぶ前に同じ ...
-
-
HTMLのformでオートコンプリートを無効にする
WordPressでタグ入力はオートコンプリートが効かず、他のフォームではオート ...
-
-
リターゲティングタグ
広告チームとのやり取りで、 「リタゲタグがホニャラララ」みたいなこと言われて、 ...
-
-
submitについて
<button>タグや「input type="image"」はデフ ...
- PREV
- エラー管理まとめ
- NEXT
- 1回のSQL文で複数のUPDATE