勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Plesk12で特定ドメインにメールが送信できない際の対応方法

   2024/02/20  サーバー

Plesk12を利用しているサーバで特定のドメインのみメールが送信されなかった。メールログを確認してみると「This_address_no_longer_accepts_mail(翻訳:このアドレスではメールを受け付けません)」というログがあった。以下に対応方法をメモ。

 

原因

Plesk側でバーチャルホスト設定(サイト設定)を行っているドメインで、外部メールサーバへ配信しようとしてもローカル配信されるというのが原因の模様。

例えばPlesk側でhoge.comのサイト設定をしており外部メールサーバへメール送信しようとすると、@google.comや@yahoo.co.jpには届くが@hoge.com宛には届かない。

 

対応方法

以下ファイルの該当ドメイン(hoge.comでサイト設定している場合はhoge.com)をコメントアウトする。

/var/qmail/control/rcpthosts
/var/qmail/control/virtualdomains

その後qmailを再起動する。

service qmail restart

 

メールログの場所

/var/log/maillog

 

参考サイト

https://camcam.info/tips/1729

 - サーバー

  関連記事

無料レンタルサーバ「シン・クラウド for Free」の使用した感想

無料のレンタルサーバと聞くと広告ありで機能制限が多いようなイメージを思い浮かべる ...

AlmaLinux8系に1-Click InstallでOpenLiteSpeedをインストールする方法

以前AlmaLinux8にOpenLiteSpeedをインストールする記事を書い ...

サーバー監視レポートメールを受信する(Logwatch)

サーバーの各種ログを整形してメールで送ってくれるLogwatchというものがある ...

CentOS 6.5にメールサーバ(postfix&dovecot)を導入する方法

CentOS 6.5にメールサーバ(postfix&dovecot)を導 ...

VPSのCentOSにプロキシサーバーを立てる方法

借りているVPSにプロキシサーバーを立てたかった。環境と設置方法等を以下にメモ。 ...