Plesk12で特定ドメインにメールが送信できない際の対応方法
2024/02/20
Plesk12を利用しているサーバで特定のドメインのみメールが送信されなかった。メールログを確認してみると「This_address_no_longer_accepts_mail(翻訳:このアドレスではメールを受け付けません)」というログがあった。以下に対応方法をメモ。
原因
Plesk側でバーチャルホスト設定(サイト設定)を行っているドメインで、外部メールサーバへ配信しようとしてもローカル配信されるというのが原因の模様。
例えばPlesk側でhoge.comのサイト設定をしており外部メールサーバへメール送信しようとすると、@google.comや@yahoo.co.jpには届くが@hoge.com宛には届かない。
対応方法
以下ファイルの該当ドメイン(hoge.comでサイト設定している場合はhoge.com)をコメントアウトする。
/var/qmail/control/rcpthosts /var/qmail/control/virtualdomains
その後qmailを再起動する。
service qmail restart
メールログの場所
/var/log/maillog
参考サイト
関連記事
-
-
WordPressのサーバー移行で気付いた点
あるWordPressを置いているサーバーのリソースが苦しくなってきたので、新た ...
-
-
ムームードメインで取得したドメインをムームードメイン側のDNSでエックスサーバを使う方法
ムームードメインでドメインを取得し、エックスサーバで使う場合にエックスサーバ側の ...
-
-
CentOSでサーバ時間のずれを調整する方法(NTPの時刻同期)
他サーバとAPIリクエスト等のやり取りをするにあたり、自サーバと他サーバの時間設 ...
-
-
CPIのレンタルサーバでRewriteEngineを使用する場合の注意点
CPIのレンタルサーバで開発する案件があり、htaccessファイルを用いてRe ...
-
-
サーバに置いてある大量のファイルをダウンロード・アップロードする際に時短する方法
WordPressのデータなど、大量のファイルをダウンロード・アップロードする場 ...