Plesk12で特定ドメインにメールが送信できない際の対応方法
2024/02/20
Plesk12を利用しているサーバで特定のドメインのみメールが送信されなかった。メールログを確認してみると「This_address_no_longer_accepts_mail(翻訳:このアドレスではメールを受け付けません)」というログがあった。以下に対応方法をメモ。
原因
Plesk側でバーチャルホスト設定(サイト設定)を行っているドメインで、外部メールサーバへ配信しようとしてもローカル配信されるというのが原因の模様。
例えばPlesk側でhoge.comのサイト設定をしており外部メールサーバへメール送信しようとすると、@google.comや@yahoo.co.jpには届くが@hoge.com宛には届かない。
対応方法
以下ファイルの該当ドメイン(hoge.comでサイト設定している場合はhoge.com)をコメントアウトする。
/var/qmail/control/rcpthosts /var/qmail/control/virtualdomains
その後qmailを再起動する。
service qmail restart
メールログの場所
/var/log/maillog
参考サイト
関連記事
-
-
WebARENA Indigo(VSP)のスナップショットについて
先日WebARENA Indigo内でOS及びサーバ移行を行い、しばらく様子見し ...
-
-
PHPで作成したプログラムをcron設定し自動実行する方法
cronの設定方法。サーバー側での設定とPHP側での書き方を以下にメモ。 &nb ...
-
-
Apache2.4で[access_compat:error]AH01797エラーの対処方法
Apacheのエラーログを追っていると「[access_compat:error ...
-
-
Lightbox.jsでCSP(コンテンツセキュリティポリシー)エラーが発生した際の対応方法
CSP(コンテンツセキュリティポリシー)設定を行っているサーバーでLightbo ...
-
-
cronの時間設定部分が全てアスタリスク
サイトを引き継ぐことがあり、そのサーバの設定資料を確認するとcronの設定で日時 ...