勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

要素の点滅

   2014/07/02  jQuery

やりたかった事はaタグ内で囲まれている部分を点滅。

<blink>だとIEで対応されていないらしい。
<marquee>だとwidthとかが変わった場合に面倒くさい。

なので、用途にもよるだろうけどjQueryでやっちゃうのがよさそう。

■参考サイト
http://black-flag.net/jquery/20120124-3649.html

■ソース
$(function(){
setInterval(function(){
$("#image_' . $id . '").fadeOut(500,function(){$(this).fadeIn(500)});
},1000);
})

■その他
setInterval()
http://javascriptist.net/ref/window.setInterval.html

指定秒数ごとに処理を実行するみたい。

ほとんどそのまま使用したけど、image_intのIDを
振っているところが点滅する。

 - jQuery

  関連記事

jQuery Nice Selectを特定ページのみ無効にする方法

bootstrap系のテンプレートデザインを使用したサイトを構築中に、セレクトメ ...

Ajaxでプラグイン無しのファイルアップロード方法

画像ファイルを添付できて、尚且つAjaxを用いた非同期通信のフォームを作りたかっ ...

フォームの入力・選択内容を自動保存してくれる「Garlicjs」プラグインの利用方法

お問い合わせページ等、フォームを設置したページで入力・選択した内容を保存したい。 ...

スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン「excolor」の利用方法

以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけどスマホでは使えない。なので ...

NicEdit(WYSIWYGエディタ)とテキストエリアの切り替え

チェックボックスのON / OFFでNicEdit(WYSIWYGエディタ)とt ...