勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

SSLのセキュリティ設定について(ssl.conf)

   2024/02/25  サーバー

SSLのセキュリティ設定をする事があった。指定されたファイルに指定された内容を書き込むだけだったので問題はなかったけど、内容がよく分かってなかったのでメモ。

 

書き換えるファイル

/etc/httpd/conf.d/ssl.conf

 

SSLProtocol

SSLProtocol all -TLSv1.1 -TLSv1 -SSLv2 -SSLv3

をssl.confに追記。httpsのプロトコルをTLS1.2以外無効にするとの事。

そもそもTLSとSSLが何なのかよく分からないので調べてみると、大枠は同じものでSSLのバージョンがあがっていって「SSL3.0」になり、その次のバージョンが「TLS1.0」になったらしい。

なので設定内容としては最新のTLS1.2のみ使用し、セキュリティ対策を行うものっぽい。

 

SSLHonorCipherOrder

をssl.confに追記。暗号化方式の決定順序をサーバ優先にするという設定内容との事。

 

SSLCipherSuite

SSLCipherSuite "EECDH+ECDSA+AESGCM EECDH+aRSA+AESGCM EECDH+ECDSA+SHA384 EECDH+ECDSA+SHA256 EECDH+aRSA+SHA384 EECDH+aRSA+SHA256 EECDH+aRSA+RC4 EECDH EDH+aRSA RC4 !aNULL !eNULL !LOW !3DES !MD5 !EXP !PSK !SRP !DSS !RC4"

をssl.confに追記。暗号化方式を指定するとの事。これは正直よく分からないんだけど以下が詳しそう。

https://www.marineroad.com/staff-blog/16042.html

 - サーバー

  関連記事

Plesk12で「SQLSTATE[42S02]: Base table~~」エラー時の対応方法

Plesk12のログインページを開くと「ERROR: Zend_Db_State ...

Apache2.4で[access_compat:error]AH01797エラーの対処方法

Apacheのエラーログを追っていると「[access_compat:error ...

SELinuxとは? またサーバ構築作業の際に何故SELinuxを無効にする必要があるのか?

サーバ構築作業の際に大抵「SELinuxは無効化しましょう」という案内がある。そ ...

SSHのセキュリティ設定(暗号方式関連)について

SSHのセキュリティ設定をする事があった。設定内容は指示を貰えたので作業自体は問 ...

お手軽に負荷分散(DNSラウンドロビン)を行う方法

サーバ設定か何かの記事を見ていて「DNSラウンドロビン」という聞いたことのない言 ...