勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

WordPressのxmlrpc.phpへの攻撃

   

サーバーの死活監視をしているシステムから、1つのサイトが落ちているとアラートがきた。ロードアベレージが跳ね上がっており、apacheのアクセスログを確認すると海外のIPからWordPressのxmlrpc.phpに対してアクセスが集中していた。以下に対策方法と、これは何だったのかをメモ。

 

■対策方法

ファイアウォールで該当のIPを遮断。

-A RH-Firewall-1-INPUT -s xxx.xxx.xxx.0/24 -j DROP

 

WordPressのhtaccessでxmlrpc.phpへのアクセスを制限。index.phpのリライトルールの前の行に以下を追記。

RewriteRule ^xmlrpc\.php$ "http\:\/\/0\.0\.0\.0\/" [R=301,L]

 

■xmlrpc.phpとは

WordPressに対して外部から記事の投稿を行う為のファイル。スマートフォンのアプリとかから投稿する際に、このファイルを使っているみたい。

 

■結局何だったのか

xmlrpc.phpを狙った攻撃でよくあることらしく調べると結構な記事数が見かけられた。

 - WordPress, サーバー

  関連記事

WordPressサイトのロードアベレージが高い

あるWordPressサイトのロードアベレージが先月ぐらいまでは通常0.5前後で ...

WordPressでサイトが改ざんされた際の対処方法

WordPressで立ち上げたサイトがあり、しばらく放置していたが久しぶりにチェ ...

WordPressのfunctions.phpの初期設定

WordPressのテーマ作成時にfunctions.phpを書くが、いつも内容 ...

iptablesを更新するとFTP接続ができなくなる

iptablesでIP制限を追加し、iptablesを再起動するとそのサーバーに ...

Nginxでリダイレクト(http->https)及びリライト設定

Nginxでhttpアクセス時にhttpsリダイレクトさせたい。それとは別に「h ...

VPSに無料SSLのLet's Encryptを導入

SSLといえば有料という認識だったが、無料のものも出てきているという話を聞いた。 ...

CentOS6系から7系に(KAGOYAからIndigoに)移行した際のメモ

CentOS6系から7系に、さらにKAGOYAのVPSからWebARENA In ...

WordPressで逆アクセスランキングの設置

WordPressに逆アクセスランキングを設置したかった。 ただ、広告が出ないタ ...

Nginxで特定のディレクトリに対してBasic認証を設定

Nginxで特定のディレクトリに対してBasic認証を設定したい。Apacheだ ...

yumで既にインストールされているか確認する

新しくインストールする前に既に入っているか どうか確認したかった。 yum li ...