勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

HTMLのformでオートコンプリートを無効にする

   2024/02/25  HTML

WordPressでタグ入力はオートコンプリートが効かず、他のフォームではオートコンプリートが効いており、違いが何なのか気になった。ソースを見てみるとinput要素に対してautocomplete属性がついていた。

 

ソースコード

<input type="text" name="test" autocomplete="off">

上記の形で書くとオートコンプリートが無効になる。

onにしたりautocomplete属性を書かない場合は有効になるよう。あまり使いどころは思いつかないけど、覚えておく。

 

リファレンス

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Attributes/autocomplete

 - HTML

  関連記事

HTML5のGeolocation APIで位置情報を取得してGoogleMapAPIで使用する方法

GPSみたいな位置情報を取得しGoogleMapAPIでその場所を反映させたかっ ...

form送信後にURLにアンカータグ(ハッシュタグ)をつける方法

フォームからGETもしくはPOSTで送信し、その後のURLにアンカータグ(ハッシ ...

スマホでフォームの画像アップロード部分でカメラを起動させる方法

formの画像アップロード部分で、スマホの場合にカメラで撮影させたい。以下に対応 ...

スマホでページ内リンクからGoogleMapアプリを開く

スマホでWebページにあるリンクをクリックした際にGoogleMapアプリを表示 ...

tableにスクロールバーを付ける

レイアウト的にiframeじゃなくtableにスクロールバーを つけたかった。 ...