PHPでデータをファイルキャッシュさせる(Cache_Lite)
2024/02/25
最近携わった案件でPHPでファイルキャッシュをしているシステムがあった。今までファイルキャッシュは試したことがないので、やってみたくて調べたところPearでCache_Liteというパッケージがあり、これが簡単に使えた。
リファレンス
http://pear.php.net/manual/ja/package.caching.cache-lite.php
インストール
pear install Cache_Lite
ソースコード
<?php require_once('Cache/Lite.php'); $id = 'test'; //キャッシュのID $params = array( 'cacheDir' => '/var/www/html/cache/', //キャッシュファイルを置くディレクトリ 'caching' => 'true', // キャッシュを有効 'automaticSerialization' => 'true', // 配列を保存可能 'lifeTime' => 180, // キャッシュ保存時間を秒数で指定 'automaticCleaningFactor' => 20, // 自動で古いファイルを1/20で削除 ); $cache = new Cache_Lite($params); if( $data = $cache->get($id) ){ //キャッシュデータがある場合の処理 }else{ //キャッシュデータがない場合の処理 $cache->save($data); //$dataにキャッシュさせたいデータを入れてキャッシュファイルを生成しておく } var_dump($data);
その他
キャッシュファイル作成時のみ少し実行に時間がかかるが、それ以降はデータベースからデータを取得するより速くなった。インストールから実装までかなり簡単に使えるようなので、今後は積極的に使っていく。
関連記事
-
-
PHPでのファイル関係
ファイルを呼び出したり書き込んだりとかしばしば行うが、 未だに調べることが多いの ...
-
-
PHPにて「みんなの自動翻訳」のAPIで指定したテキストの言語判定する方法
迷惑メール対策等でメール本文が日本語のもののみ受信したい場合がある。ただ、本文内 ...
-
-
Smartyでテンプレートファイル(tplファイル)を編集しても反映されない
Smartyで作成されたシステムがあり、一部修正でtplファイルを編集したものの ...
-
-
PHPのswitch文で「>」「<」等、比較演算子の使用について
switch文は指定の変数が、特定の値もしくは文字列だった場合のみに使うようなも ...
-
-
Class 'DOMDocument' not foundエラーの対処方法
PHPでphpQueryというライブラリを利用しようとすると「Fatal err ...