勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

PHPでのファイル関係

   2014/07/02  PHP

ファイルを呼び出したり書き込んだりとかしばしば行うが、
未だに調べることが多いのでまとめておく。

----------

■include
http://php.net/manual/ja/function.include.php

指定したファイルを読み込み、評価(実行)する。
requireとの違いは、ファイルが見つからない場合でも
処理は続行される。

_onceがついた場合は1回だけファイルを読み込むという
意味になる。

例)
include("./aaa.php");

----------

■require
http://www.php.net/manual/ja/function.require.php

指定したファイルを読み込み、評価(実行)する。
includeとの違いは、失敗した際に処理が止まってしまう。

_onceがついた場合は1回だけファイルを読み込むという
意味になる。

例)
require("./aaa.php");

----------

■file_get_contents
http://www.php.net/manual/ja/function.file-get-contents.php

ファイルの内容を文字列として読み込む。

例)
file_get_contents("./aaa.txt");

----------

■file_put_contents
http://www.php.net/manual/ja/function.file-put-contents.php

ファイルに書き込む。第3引数が大事っぽい。

・FILE_APPEND
追記する
・LOCK_EX
排他ロック

例)
file_put_contents("./aaa.txt", $data, FILE_APPEND | LOCK_EX);

----------

ファイル関係で迷ったら↓↓を見る
http://www.php.net/manual/ja/ref.filesystem.php

 - PHP

  関連記事

phpdotenvライブラリを使用してPHPで.envファイルを読み込ませる方法

CodeIgniterを勉強していた際に各種設定は「.env」というファイルに記 ...

Facebookのタイムラインを取得して表示する方法

Facebookのタイムラインを取得してきて、表示させたいという案件があった。 ...

他所のサーバからWordPressの記事情報をpostIDを指定して取得する方法

他所のサーバからWPの記事IDを指定した上で、当該IDのタイトル・アイキャッチ画 ...

バニラPHPでフラッシュデータ(フラッシュメッセージ)機能を実装する方法

PHPフレームワークのCodeIgniterを勉強していた際にページ遷移好みに表 ...

PHP-FPMのプロセス設定を行いサーバのメモリ消費を抑える方法

CentOS7からAlmaLlinux8に移行してから微妙にサーバのレスポンスが ...