勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

CentOSでPHPを5.5から5.3にバージョンダウンする方法

   2024/01/12  PHP サーバー

事情があってVPSに入れているPHPを5.5系から5.3系にバージョンダウンしたかった。yumではうまいこといかなかったので以下の方法で対応。

 

対応方法

サーバにSSH接続し以下の通り設定する。

#先にopcache削除
yum -y remove php-opcache --enablerepo=remi-php55,remi

#php関連削除
yum -y remove php-*

#削除されているかチェック
php -v

#php関連インストール。php-mysqlが無いとwordpress動かないので注意。
yum -y install php-devel php-mysql php-pecl-apc

#apache再起動
service httpd restart

#バージョンが下がっているかチェック
php -v

opcacheやapcは必要なければ省く。

 - PHP サーバー

  関連記事

CentOSでサーバ時間のずれを調整する方法(NTPの時刻同期)

他サーバとAPIリクエスト等のやり取りをするにあたり、自サーバと他サーバの時間設 ...

Lightbox.jsでCSP(コンテンツセキュリティポリシー)エラーが発生した際の対応方法

CSP(コンテンツセキュリティポリシー)設定を行っているサーバーでLightbo ...

MySQLが起動も再起動もできない際の対応方法

サイトで障害が発生した。FTPやSSH接続は出来るけどサイト自体は表示されない。 ...

OpenLiteSpeedにvsftpdを導入しFTPクライアントソフトから接続する方法

先日Almalinux8系に1-Click InstallでOpenLiteSp ...

iptablesを更新するとFTP接続ができなくなる場合の対応策

iptablesでIP制限を追加し、iptablesを再起動するとそのサーバーに ...