スワイプ・フルスクリーン・サムネイル対応のjQuery画像ビューア(Fotorama)
2024/01/13
タブレット&スマホでの閲覧が想定されているページで、スワイプ・サムネイル・フルスクリーン対応の画像ビューアを作成したかった。調べてみたところjQueryのプラグイン(Fotorama)で対応できそう。以下に実装方法とサンプルをメモ。
Fotorama
サンプル
アスペクト比保ったまま
https://taitan916.info/sample/fotorama/?m=1
アスペクト比無視
https://taitan916.info/sample/fotorama/
使い方
jQueryとfotoramaのjs及びcssファイルを読み込んでおく。あとは、
<div class="fotorama"></div>
で囲った部分に画像を置いておく。以下のような形。
<div class="fotorama" data-width="100%" data-ratio="600/400" data-nav="thumbs" data-loop="true" data-navposition="top" data-fit="cover">
<a href="./img/01.jpg">
<img src="./img/01.jpg" width="60" height="40">
</a>
<a href="./img/02.jpg">
<img src="./img/02.jpg" width="60" height="40">
</a>
<a href="./img/03.jpg">
<img src="./img/03.jpg" width="60" height="40">
</a>
</div>
カスタマイズのオプションに関しては以下に記載されている。
関連記事
-
-
FormDataを使ったAjax通信がiPhoneのみエラー
FormDataオブジェクトを使用したAjax通信するシステムがあり、PCやAn ...
-
-
jQueryで新しく追加した要素に対してイベントがきかない場合の対応
jQueryで新たに追加した要素に対して、 clickイベントを使いたかったけど ...
-
-
jQueryのプラグイン(ColorPicker)でカラーコードを視覚的に選択させる方法
カラーコードを入力するフォームがあって、HTMLやCSSの知識がない方のために、 ...
-
-
tableタグでスクロール時にヘッダーを残して表示する方法(jquery-decapitate)
テーブルタグ内で縦にスクロールした際にテーブルヘッダー部分は表示させたままテーブ ...
-
-
さくらのレンタルサーバでCookieが正常に保存できない場合の対応方法
さくらインターネットのレンタルサーバでjquery.cookie.jsを用いてC ...