さくらインターネットでCronからmysqldumpすると0バイトのファイルが生成される
2024/01/16
さくらインターネットのレンタルサーバでmysqldumpした結果をファイルとして出力するバックアップシステムをCronで実行したところ、0バイトのファイルが生成された。ブラウザから開くと正常にバックアップされたファイルが生成される。以下に対応方法をメモ。
楽な方法
ブラウザから開くと問題無いのでバックアップシステムをbackup.phpとすると、別途以下のようなリクエスト用ファイルを作成しこちらをCronで叩く方法。
$backup = file_get_contents('backup.php');
正常に動くんだけどURLがばれると第三者も実行できてしまうので微妙。
別の方法
<?php //MySQL情報 $dbHost = ""; $dbUser = ""; $dbPass = ""; $dbName = ""; //保存先ディレクトリ $filePath = ""; //ファイル名 $fileName = date('Ymd') . '.sql'; //ファイル保存 $command = "/usr/local/bin/mysqldump -h ${dbHost} -u ${dbUser} -p${dbPass} ${dbName} > ${filePath}${fileName}"; system($command);
上記ファイルをCronで実行する。
参考サイト
https://www.saluteweb.net/~oss_sakuramysql.html
所感
動かなかった原因は恐らくだけど/usr/local/bin/mysqldump部分っぽい。ここは元々はmysqldumpのみ書いていた。Cronで動かすファイルでincludeとかする際は絶対パスで書かないとダメみたいなことを覚えが記憶があるが、コマンドのパスについてもちゃんと書かないといけないらしい。
関連記事
-
お名前.comのレンタルサーバ(SDサーバ)にMySQLデータのインポートする方法
お名前.comのレンタルサーバにそこそこ大きいサイズのMySQLデータを移行した ...
-
mysqldumpが使えないレンタルサーバでMySQLのバックアップ
mysqldumpが使えないレンタルサーバで開発を行うことがあり、尚且つ他社に使 ...
-
MySQLでデータの集計時に1日の起点を任意の時間に変更する方法
MySQLで1日毎の集計を行う際、例えば2020/01/01のデータは2020/ ...
-
MySQLでユーザー作成時にエラーが発生
SSHからrootアカウントでMySQLにログインし、ユーザーを作成しようとする ...
-
MySQLでdatetime型データの〇日後を取得する方法(DATEDIFF)
MySQLでdatetime型データがあり、何日経過しているかを取得し、〇日経過 ...